さいたま市(2021.5.19)

関西人は、東京周辺の地理に詳しくはありません。今度、埼玉地方裁判所での裁判が始まるのですが、埼玉地裁は初めてですので、地図で調べました。
私と事務とのお馬鹿な会話です。
私:「埼玉地裁は、浦和じゃ無かったかな。もしかして大宮か?」
事務A「埼玉地裁は、さいたま市にあります」
私:「へー そんな市あったのか。知らなかった~」
事務A「埼玉県なのだから、さいたま市あるに決まっていますよ」
私:「兵庫県の県庁所在地、神戸だけど兵庫という地名を全国の人知らないのと同様な感じかな」
事務B「違います!埼玉県にはきちんとさいたま市があって、そこの県庁があるのだから、神戸の場合と違います」
事務員一同「Bさん、ナイス突っ込み。パチパチ」
私:「おーい。元々、さいたま市はなく、浦和市、大宮市、与野市が平成の合併でさいたま市が生まれたみたいやで」
事務AB「えー、ホントですね。浦和区、大宮区になっている」
私:「皆、全然、埼玉の事分かっていないね。こんな会話埼玉の人聞いたら、腹が立つんじゃないかな」
事務C:「ウチの旦那、埼玉出身ですけど、埼玉人は、そんな事昔から言われるの慣れていて、全く、気にならないそうです。ダさいたま。クさいたま。言われまくっていたみたいです」
私:「映画でそんなのあったね」
事務C「『翔んで埼玉』っていう映画です。でも、ホント、埼玉の人は、東京の人に何も言われても腹を立てないですが、千葉は、かなり意識していて、あそこよりはマシというライバル心があるようです」

埼玉の人ごめんなさい。茨木太陽平和な日、日常会話でした。

イチケイのカラス ②(2021.5.18)

 先週に続いて今週も観てしまいました。イチケイのカラス。
 楽しんだ人には申し訳ないが、今回は、法廷ものの原型をとどめないほど、ハチャメチャであった。柔道初心者がメダリストの柔道家に連続50本の背負い投げ食らった感じ。頭くらくらで思考がついていかない。ネタバレになるので、詳細についてのコメントは控えさせていただきますが、冒頭、自身の刑事事件担当弁護士が、再審請求の裁判官になるところから始まり、開始早々、背負い投げ、空中で二回転して、叩き付けられた感じです。何度も投げられては、叩き付けられるようなぶっ飛んだ展開が続き、あっという間にエンディング。
 クラクラ感抜けきれぬ間に、このブログ書いています。
 こんな法廷もの見たくないという思いと、次回は、もっとハチャメチャなんだろうな、知りたいという思いが交互に襲ってきます。
 それにしても、高槻出身の黒木華の演技いいですね。

奨学金の保証金過払い

https://news.yahoo.co.jp/articles/9afaa3a276564bd779828c52fa26e44d897b9518

重要な判例がでました。私は、以前から、保証人を強要する奨学金制度に疑問を呈してきました。特に、日本学生支援機構は、以前、実父母以外の者の保証人も要求してきました。これは、借りたら必ず返さなくてはならない、親戚に迷惑掛けたくないから、返せなくても、無理して返す必要があると強度のプレッシャーを与える制度です。
この制度では、親が連帯保証人、親戚の人などがなるのが一般でした。本人も、親も払えないとき、親戚の方が肩代わりするケースが多かったのです。
大学に入った甥や姪の奨学金の保証人頼まれると断りにくいですよね。
私が以前から指摘しているように、金融機関からの教育ローン名目の金融商品が出回っています。学生支援機構の場合、利息も少なく、返済資金が奨学金の原資になっていますので、返してもらえないと制度が成り立ちませんので、教育ローンとは違うところはありますが、若者に大きなプレッシャーと親戚間の亀裂の発生源となる側面があります。
最近は、金融機関が費用をもらって保証人になる形式の奨学金が増えてきています。いいことだと思います。当事務所では、金融機関の保証パターンの奨学金破産を既に何件も手がけています。20歳そこそこの若者が400万円500万円の奨学金負債を抱えている事は稀ではありません。卒業後安定した仕事につけるとは限らず、返済に窮することになりますし、結婚時、「えー そんなに借金(奨学金)あるのー!」っていう事にしばしばなっているようです。
 今回の判決は、法律用語「分別の利益」の解釈が問題となっています。
例えば、
① 主債務者100万円の債務 保証人B一人ならば、保証人Bは、100万円の支払い義務があります。
② 借主Aの主債務100万円 保証人BC2名がいるとすると、保証人は各一人に50万ずつの返済で足りるのです。債権者は、100万円全額の請求はできません。
③ 借主Aの主債務100万円 連帯保証人BC2名の時は、連帯債務者は、主債務者と同様の責任を負いますので、BCとも債権者に100万円の返済義務が生じます(債権者からすれば、どちらでもいいから100万円払えって事になります。
今回は、
③ B連帯保証人 C保証人の場合です。
 連帯保証人=主債務者と同様、と考えれば、主債務者と保証人パターン(①)なので、Cは全額支払い義務を負うことになります。
 しかし、そうなると 連帯保証人であろうが保証人であろうが、全額の支払い義務を負うことになり、区別した理由がなくなります。
 やはり、連帯保証人も「保証人であり」②のパターンの計算で、単なる保証人は、50万円の支払い義務に止まるというべきです。100万円払ったら払いすぎの過払いです。

今回の判例は、この当たり前の論理を認めたGOODな判例と思います。
多くの方が、保証人であるのに、全額の支払いを強いられたと思います。時効は、10年です。是非、身に覚えのある方は、弁護士にご相談ください。

ANA コロナ 夏冬ボーナス無し(2021.5.13)

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9f7158d76e838a7c6d0d982b8a9a34e13abd23

このニュース記事を見て、本当に暗い気持ちになりました。
 航空会社のボーナスカットと聞いて、2010年、JAL破綻時の従業員ボーナスカットの事を思い出しました。当時、JALのお給料は良くて、高給ボーナス払いを前提とした高額住宅ローンを組んでおられた方も多かった様です。ボーナスカットとなったことで、たちまち、住宅ローン返済計画が狂って、住宅を手放したり、個人再生の手続きをとった方も多くいました。
 私も一件扱いましたが、家族も含めて、大きな覚悟を持って、生活レベルを落とすことを余儀なくされました。
 今回の事で、少なからずの人が、このような状況を強いられることになるのではないかと思います。
先日も所用で飛行機を利用したのですが、ガラガラの飛行機で、一生懸命お仕事されていました。
緊急事態宣言も延長となり、どこまで、延長が続くのか、全く、予想がつきません。昨年4月の緊急事態宣言からこの1年こんな状態が続くとは、皆、思っていなかったと思います。
 早く、ワクチン摂取が行き渡り、また、楽しく飛行機に乗って、出張や旅行に出かける事ができるように、心から切望します。

「X*0=0 なぜ0を掛けたら0になる?」(2021.5.12)

「X*0=0 なぜ0を掛けたら0になる?」

前回の0÷0の回答の中では、「0を掛けたら0になる数字は無限」という事が前提でした。
改めて、何故、0を掛けたら0になるのでしょうか。
分配の法則を使って説明できるそうです。
分配の法則? A(B+C)=AB+ACですね。ですね。中学で散々習いましたね。回答のミソは、0=(1-1)に置き換えることです(まあ、2-2でもいいのですが…)
X*0=X*(1-1)
=X―X=0
成る程…0になる。

うーん、お金を出資して、1倍、2倍になるというのはイメージしやすいですが、お金を0倍で貸すってイメージしにくい。
お金を借りるとき、「ちゃーんと0倍にして返すから、お金貸して」と言った場合、詐欺になるのかな?難しい問題ですね。

「0÷0」(2021.5.11)

「0÷0」

数学的に0では割ってはいけない事の例外として0は0で割ることができます。
理由は、以下の式です。
0÷0=X
0/0=X
分母消すべく両辺に0掛けます
0*0/0=0*X
    0=0*X
 どんな数字も0を掛けたら0になります。Xの数字は無限にありますね。
 答えは「無限」との事です。
リンゴで例えると… 分かりません… 無い物を0人で分ける…
うーん… 私的には、「アホなこと考えるの止めなはれ」が答えです。

「1÷0」(2021.5.10)

YouTubeネタです。

1÷0 は、答え無しレベルではなく、数学的にはしてはいけない事だそうです。
1÷0=X
1/0=X
分母を消去すべく両辺に0をかけます。
0*1/0=0*X
  1=0*X
  0をかけて1になる数字は存在しません。だから、数学では、0で割ってはいけないそうなのです。

まあ、普通に考えても、10÷5は、「10個のリンゴを5人で分ける」でイメージできますね。
じゃあ、10個のリンゴを0人で分けたらどうなるでしょう。分ける対象がいない!話が無茶苦茶になりますね。

TVドラマ イチケイのカラス(2021.5.7)

今、裁判官をメインに扱った「イチケイのカラス」というドラマが視聴率好調の様です。「イチケイのカラス」は、週刊モーニングに連載されていました。そのドラマ化です。
私は、何十年も週間モーニング読者ですので、この物語は、既に漫画で読んでいます。漫画は、新米裁判官が主人公で、一見いい加減に見える弁護士出身の先輩裁判官を小馬鹿にするのですが、最後この先輩裁判官が、鋭い切り込みをし、それに対して感心するという内容で、それなりに面白かったと記憶しています。
GW中、弁護士仲間4人で見ました。医療ドラマに対して、医者が突っ込み入れるように、法廷物のドラマはに対して、我々も突っ込み入れながら楽しみます。多少の事は目をつぶり、一般の方と同様ドラマを楽しみます。
見てみると、タイトルは同じではあるものの、登場人物も含めて、内容は、全く違う別物でした。法廷ドラマというより、刑事ドラマと法廷ドラマを合体させた、我々の司法概念崩壊させる内容です。捜査した側が最終判断を下すという現代版「遠山の金さん」「大岡越前」ですね。裁判官がいきなり、「職権を発動します!裁判所主導で捜査を行います。現場検証を行います」(このドラマの桜吹雪的決めセリフ)
と言って、書記官も含めて捜査し出すことにはびっくりした。また、私が見た回では、食い逃げ詐欺事件の犯人が業務上過失致傷事件の目撃者であるという事で、併合審理にしていましたが、もう裁判官無茶苦茶のやりたい放題です。
複雑な司法手続きより、こっちの方が、単純明快で、視聴者としては、ドキドキ感があって、楽しめるでしょうね。まさか、これが司法手続きと思う人はいないでしょう。証人が、法廷で「あなたが真犯人だ!」とされるドラマのお決まりのパターンは、きっちり踏襲しており、胸がスカッとしますね。
その他、気付いた、お約束の突っ込みを列挙します。
① 東京地方裁判所の入り口の看板が、札に書かれて、ぶら下がっています。これだと昭和の職員室看板ですね。
② 裁判官室と書記官・事務室が同じ。部屋にロフト階段みたいなものがある。まるで、会社のフロアの様。実際は、裁判官室と書記官室は、別になっています。勿論、部屋の中に階段などありません。
③ 合議に、書記官や事務官も加わって自由に意見を言っている。裁判官の合議に書記官や事務官が参加することはできません。
④ 法廷に窓がある。法廷に窓があると脱走や、凶器になるので、実際は、窓はありません。
⑤ 部長が右陪席で、裁判長が若手という構図は、実際の合議体ではありません。
⑥ 書記官が事件担当外れたと言うことで、証人として出廷していましたが、「いやいや、そういうところが問題なのでは無く…」

 おかしなドラマですが、面白いので次回も見てしまいそうです。国選弁護人は、やる気がない弁護士として描かれているそうで、国選事件を熱い心でやっている友人弁護士は、「こりゃ無いよー」と嘆いていました。大阪の国選弁護人、多くの場合、すごく真面目に取り組んでいますこと付け加えておきます。

ps、堅物女性裁判官役の黒木華さんは、高槻出身で茨木の高校に通っておられました。私は応援しています。

毎日新聞さん、これ過剰報道でしょ!-ラブホテル駐車場で急発進、妻ひきずる殺人未遂容疑で夫ら逮捕-

世の中、不合理なことだらけです。茨木太陽は、そんな所を照らし出し、世に訴えたいと思います。ぼやき漫才 人生幸朗さんが如く、茨木太陽がぼやきます。「ばか者!!責任者出てこい!!」

毎日新聞さん、これ過剰報道でしょ!-ラブホテル駐車場で急発進、妻ひきずる殺人未遂容疑で夫ら逮捕-

https://news.yahoo.co.jp/articles/0051ca17466a14d84585462fd29c0e119d495227

皆さん、この記事みてどう思いますか?浮気現場を妻に押さえられ、車のドア開けようとする妻を振り切って車を発進…」世の中よくある浮気現場での痴話ネタです。
報道する価値はないでしょう。百歩譲って、「車にしがみつく人がいるのに、車発進させて怪我させたら犯罪ですよ」という社会に対する注意喚起という意味があるとしても、浮気相手も含めて実名を記載しての報道は、大問題と思います。
 おそらく、今後、この当事者は、格好のSNSの餌食になります。特に、浮気相手の女性は、周囲の興味の眼差しに晒されることになります。暴走するSNSは、会社、家族まで、食指を伸ばして、攻撃していきます。
 怪我を負った被害者(妻)も、こんな結果望んでいない筈です。
 警察も警察です。車を発進させたのは、夫です。浮気相手まで逮捕する必要は無いでしょう。仮に、「車を発進させて!」の発言があり教唆犯になりうる可能性があるとしても、逮捕はやり過ぎですし、実名報道もやり過ぎです。
 やり過ぎの警察に乗っかって、そのまま報道した毎日新聞(他の新聞はどう扱ったのか知りませんが…)は、もっとやり過ぎです。
 報道被害に遭った方、報道機関に対し、訴訟を提起するにしろ、それがまた、報道の対象になれば、更に生活が乱されることになります。身を潜めて、そっと、時間が過ぎ、世間の話題から消えることを待つしか無いのでしょうか?

 私は、ぼやきます。
 「馬鹿者!責任者出てこい!」マスコミの本分をなんと心得ているのか!マスコミが一目置かれてきたのは、報道を通して、社会正義の実現に資する側面があるからでしょう。三面記事にろ、社会に対する注意喚起でしょう。営業上、ゴシップネタを扱うにしても、報道される個人の人権を考慮した報道がなされないといけない。政治家でもなんでも無い一市民のゴシップネタを実名出して大きく報道することがどれだけ、一市民の生活をどん底に落とすものか分かっているのか。正義の仮面を被った悪魔そのものの所業である。

無観客試合(コロナ緊急事態宣言)(2021.4.26)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fdcf04268170e4261661ad93a2ad55db27945b6c

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7edb5cdfa1684dfefee8e96f6aaa3a398717aed

コロナ緊急事態宣言発令で、プロ野球・Jリーグともに、緊急事態宣言対象地域の試合が無観客試合となりました。

球団、クラブとしては、ただでさえ、観客制限で、大きな収入減となっている上に無観客とは…。経営的に大きなダメージです。
球団だけではありません。試合があることで動くお金は、入場料だけではなく、試合での飲食、電車賃、タクシー、アルバイト代…すごい金額です。
甲子園1試合で、呑まれるビールの量は、2万杯(500ミリリットル)! 日本最大の居酒屋「甲子園」の経済力は、絶大なのです。
阪神電鉄に勤務する大学の先輩も、先日お会いした時、「コロナでウチの会社大きな減収やー」と嘆いておられました。

無観客でも試合があることありがたいことです。GWは、家でビールを飲みながら、野球やサッカー、ゴルフ観戦したいと思います。
(ただ、私は、ビール飲むとすぐ寝てしまいますので、起きたら試合終わっている事多いです。)

やっぱりジャイアンツ強い?(2021.4.23)

先日、3連戦初日、タイガース今年は違う!と豪語しましたが、3連戦終わってみれば、1勝2敗。チクショー
ジャイアンツには、いつも、苦々しい思いをさせられます。
コロナ緊急事態宣言発動されれば、野球の開催がどうなるのか危ぶまれています。
何もする事が無いであろうGW。せめて野球観戦くらい楽しみたいなあ。

悲 訃報 チャーリー浜さん(2021.4.21)

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391252

吉本新喜劇の人気俳優 チャーリー浜さんが4/18亡くなっていた事が報じられました(享年78)。
関西人にとっては、土(or日)のお昼は、吉本新喜劇を見ながら、ラーメンを食べるというのが定番です。私など、今でも、土曜のお昼は、インスタントラーメン食べる事が多いです。吉本の役者さんのモノマネは、関西人会話の潤滑剤です。「〇〇じゃ、あ~りませんか」
チャーリー浜さんのギャグ今でもよく使います。裁判所の近くの友人事務所に立ち寄るとき、私は、いつも入り口で「ごめんクサい」って言って入ります。
(流石に、他人の事務所なので「こりゃまたクサい」「あーくさー」の3段連発完結型はしませんが…)
時々、時々、竜爺こと故井上竜夫さんの「おじゃましまんにゃわ」のパターンや 
桑原和男さんの『ごめんください!』」『どなたですか』『黒田です』『お入り下さい』『ありがとう』(一人挨拶)を使ったりします。
因みに、新しいところでは、安尾新乃助さんの「おじゃまします、か?」のパターンは、相手の協力がいるのでなかなか使えません。
「おじゃまします。か?」 「『か』」、は要らんやろ」
「お土産に「りんとう持ってきました」「そこは 『か』、要るやろ」
「そこで、おばかあさんが道に迷っていました」「そこは、『か』、いらんやろ」「いえ、『ば』、が要らないパターンです」

懐かしいお笑いの方の訃報が続きます。それだけ私も歳をとったということでしょう。
チャーリー浜さん、ご冥福をお祈り致します。

タイガース絶好調

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。
さて今回は・・・。

タイガース絶好調

タイガース 4月20日今日も勝ちました。10−5 !ジャイアンツにはいつもやられてばかりでしたので、今年は実に気持ちいい。
この好調ずっと続いて欲しいです。
タイガース2軍投手陣の成績も良く、選手層の厚さを感じます。
新外国人いつ使おうか、嬉しい悩みですね。

青春18切符で長浜(小谷城)(2021.4.19)

4/10 青春18切符使用期間最終日、18切符使って長浜の小谷城に行ってきました。
私は、昔のお城に行くのが好きです。特に山城は、平城とは違って、実戦的な趣があります。
小谷城は、難攻不落と言われた山城です。浅井長政は、織田信長に姉川の戦いで敗れた後も、3年間持ちこたえた城です。
長浜からレンタル自転車を借りて、小谷城に向かいました。風が強く、自転車が前に進まず、私の足は、お城に着く前に、もう、パンパン。
(後で分かった事ですが、電気自転車なのに、スイッチ入れていなかった。これでは、単なる重い自転車を必死でこいでいただけ)
 小谷城、徒歩で麓から登り始めました。無茶苦茶急で、私の太ももは悲鳴を上げる。体力の無い私は、休み休み、40分程かけて本丸跡まで登りました。
 本丸跡は、ちょっとした広場があるだけの、小さな広場でした。平城とは異なり、山城の天守閣は、とても小さい事が分かります。ここに何百人、何千人がいたことに驚きました。
 (写真を示せれば良かったのですが、あまりにも疲れていて、写真を撮るのを忘れました)

 本丸付近は、木が茂っていてあまり眺めは良くなかったです。本当なら、もっと山に登った砦とか行くのが定番のコースらしいのですが、私は、もうこれ以上、登れず、ギブアップ。山を下りました。途中、眺めのいいところで、弁当を食べました。目の前には、信長が陣を張った虎御前山があり、その後ろには、琵琶湖が広がっていました。

 帰りは、長浜駅近くで名物の鯖寿司とビールでお疲れ様をし、ほろ酔い気分で帰路に着きました。天気も良く、いい休日でした。
 長浜近くは、交通の要所で、関ヶ原にも近く、いろいろな城跡がひしめく遅滞でした。次回は、横山城を目指そうと思います。
 

ゴルフルール違反、テレビ視聴者からの指摘で、後から二打罰(2021.4.14)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac3c15e6fdc42826c3a66ec2bfdc17855615c548

カート道で止まったボールについては、そのまま打たなければならないのではなく(そのまま打ってもいい)、人工物で影響を受けている以上、打てるところに出してプレーすることができます。
私は、打てるところまでというのは、打てればいいと思っていました。ルール上は、救済を受ける以上、完全に救済を受ける要件を脱するまでの状態でプレーを続けなくてはならないのですね。知りませんでした。今回では、カート道に足がかかってプレーに支障がでるという理由で救済を受ける以上、足がかかった状態で打ってはいけないそうなんです。救済は、ポトンとボールを落として止まった地点からプレーです。球がコロコロ転がってカート道近くまで転がることもあるでしょう。私など、あまり時間かかって他者に迷惑かけてはならないと思って、すぐにプレー続けると思います。救済求めなくてもいいが、求めた以上、中途半端はいけない。うーん。ちょっと厳しい感じもしますが、正規の方法でボールが必ずしも打ちやすいところに停止するとは限りません。また、カート道に足がかかっても、打ちにくいとは言えません。ルールの趣旨を考えれば、なる程という気がします。

ゴルフの途中棄権者のサイン漏れで失格(2021.4.13)

https://news.yahoo.co.jp/articles/03c2d3e9b765715bbd37990d64e123666479ef86

ゴルフは、普通、18ホール終了後、同伴競技者のサインをスコアカードにもらって、スコアカード提出します。今回、1ホールで棄権した選手のサイン無くスコアカード提出し、失格となってしまいました。棄権した選手もこの結果に、自身が迷惑をかけてしまったとかなり気にしていると思います。途中で棄権した場合もサインもらっていないと行けないのだと私は初めて知りました。
 しかし、途中棄権は、プロゴルフの世界では、決して希なことではありません(さすが、1ホール目という事は少ないでしょうが…)。
今回、他の同伴は、きっちりサインをもらっていた様子です。他の同伴者にサインした時点で、リタイヤした選手も気付かなかったのかな?という気もしますが、プロの世界は自己責任。可哀想ですが、途中まででもスコアの証明条件が欠ける以上、他のプレーヤーとの公平上仕方ありません。

佐藤選手 場外ホームラン

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。
さて今回は・・・。

佐藤選手 場外ホームラン

4月9日ナイター 夜の相談予約者、到着遅れていたので、タイガース、横浜戦をテレビ観戦。相談者到着して、相談室に行こうとした瞬間、佐藤選手のホームラン。場外に消えていった。びっくりである。以前、関本さんから、一番ホームラン出やすい球場はどこかと聞いた時、横浜球場と言っていた事を思い出した。横浜球場は、ただでさえ、狭い上に、風が追い風なので、ホームラン出やすいとの事。
 それを考慮に入れても、あの場外ホームランは凄い。おそらく佐藤選手の打席の時は、視聴率上がっていると思う。私もお風呂に入る時間は、佐藤選手の打席の時間を考慮して考えている。
 今年は、野球のテレビ観戦時間増えそうである。

驚きの生ジョッキ缶(2021.4.6)

4/6 アサヒビールから「生ジョッキ缶」という缶ビールが発売されました。
缶ビールタブ式蓋とは違って、鯖缶みたいに蓋が大きく外れて、コップみたいになります。カップ酒みたいな感覚になります。

これで飲むとおいしい感じがします。これで飲んでみると、今までのプルタブ式は、どこかチュウチュウ吸ってる感じであることに気付きました。
コーヒー牛乳は、パックよりビン方が美味しいですよね。そんな感じがします。
友人から開けた瞬間泡がいっぱい出てきたと写真送ってきました。

私も、ローソンへ行って買ってきて開けたのですが、写真のとおりあまり泡がたっていません。
どうも温度によるようです。ローソンさん、ビールをキンキンに冷やしすぎですね。さわってみて氷つかんでみるみたいでしたもの。
この生ジョッキ缶絶対に売れると思います。アサヒビールさん、企画力すごいですね。
でも、プルタブ式で問題になったように、取った後の大きな蓋の処理が問題となるように思います。昔の缶ビールは、タブが外れて、そのゴミが問題になっていました(今は固定式タブ)。
蓋だけの分別回収現実的ではありません。悩ましい問題です。

4月8日 追記
私の読みどおり、販売好調で、販売を一時停止したようです。次、店頭に並ぶのは、いつになるでしょう。楽しみです。

「出張相談」「遠方相談」(2021.4.5)

最近は、結構、遠方からの相談も入ります。電話相談でスタートしますが、電話では、実際の体の状況はよく分かりません。怪我の状況は、実際にお会いし、X線画像やCT画像を見ながら、細かく症状を聞いて、患部を見たり触ったりして、怪我の状況を把握し、対策を検討します。
 大阪、兵庫、京都位なら、怪我で外出が難しい方などは、私が自宅にお伺いする出張相談もしています。東京の弁護士が関西の被害者と電話やメールのやりとりで、受任している様ですが、私とは、方針が違います。
 天気のいい日は、バイクに乗っていきます。知らない土地に行くときは、要注意です。交通事故相談に行って、事故に遭ってはいけません。

 関東、九州など遠方の方は、相談段階では、お会いする事は難しいですが、LINE映像電話などで、患部を見せてもらいながら相談したりすることもあります。
 遠方の方からの相談から、受任に至り、裁判となった場合、地方の裁判所に行くこともあります。出張は、楽しみの一つでもあります。
 来月、初めて静岡の裁判所に行く予定できました。月曜日開廷にならないかなと思ったりします。天気が良ければ、日曜レンタルバイク借りて、伊豆半島巡りたい。
 遠方でも2回目からは、裁判所行かずに済む場合が殆どです(電話会議やネット会議システム)。
 全国の皆様、ご相談よろしくお願いします。
 

ミャンマーの軍事クーデター(2021.3.29)

連日、ミャンマーの軍事クーデターに抗議するデモの報道が流れ、日本でも、在住のミャンマー人のデモも報道されています。
果たして、民衆運動で国家の組織が変わることができるのか?私は、議会制が発達していない国では、無理だと思います。施政者にとっては、自分達が全てであり、世界がどう反応しようが、全く、気にすることは無いからです。権力者は、自ら権力を手放す事はしません。歴史的に見て、軍事力無くして政府の転覆はありえません。軍部の権力争いから、内部分裂して、新たな武力勢力が旧体制を武力で打破し、新政府を作るということが繰り返されてきました。新政府も大義名分を民衆に求めますが、それは形だけ、施政者による権力の横暴が始まります。
 独裁体制は、自らを守るべく、行政のみならず、三権分立の一翼の議会、司法も独裁体制に組み込みますので、より独裁体制が進みます。
 自国内で武力が十分発達しない場合、他国の力で政府の転覆を図ります。カンボジアポルポト政権にベトナムが侵攻、イラクのフセイン体制に、アメリカの侵攻…
 ひと昔前ならば、隣国の混乱に乗じて、侵攻勢力拡大ということが常套手段でした。国盗り合戦です。
 今、ミャンマーの様な資源もめぼしいものもなく、利権の少ない国に、軍事介入しようとする西側陣営国はありません。独裁体制は、同様の独裁体制国家とより強力しますので、経済封鎖とかしても、抜け穴だらけで、その効果は乏しい。
 ミャンマーのデモの報道を見る都度、やるせない気持ちになります。同様、香港のデモによる民主活動も今や風前の灯火です。
 民主主義国家を作ることはとても大変な事なのです。

水平線までの距離-三平方の定理-(2021.3.19)

ときどき、YouTubeで、中学生や高校生の数学のサイト見たりします。この歳になり、受験という脅迫概念(?)の無い世界で、改めて、数学の授業を受けるとなかなか面白い事に気付いたりします。

水平線の距離について、余談で話されていました。地球は丸いので、有る一定の先まで見えてもその先は見えませんね。水平線までの距離は、三平方の定理で求める事ができるとのことでした。
三平方=3つの「平方」(2乗ということ)の定理、即ち X²+Y²=Z²ですね。

この定理で水平線わかるの?直角三角形って、どこにあるの?って思いますね。
有るんです。ずばり地球の中心-水平線ラインと 目線-水平線ラインが作る辺の交わりです。
地球は丸いので、水平線の地点で、90度の角度のところが、水平=見える限界です。
わかりやすく、身長何百キロメートルという超巨大な人間を想定するとこんな感じの絵ですね。
(実際は、斜辺と他の1辺が、ほぼ同じという、傍目には単なる直線に見える直角三角形となりますね)

これを三平方の定理に当てはめると、地球の半径に人の目線の高さを足した長さが直角三角形の斜辺になりますので、
(地球の半径)²+(水平線X)²=(地球の半径+人の目線の高さ)²

身長180センチの人が、目線までの高さ170センチとして、

6378² +X² =(6378+0.0017)²
の方程式を解けば出てきます。
だいたい、水平線は、身長180センチくらいの人で、X=4.5キロほどだそうです。

もっとも、地球の半径といっても、地球は、楕円形らしくて(赤道付近の方が半径大きな数値)、場所により、地球の半径変わるので、正確な数値は実際は、もっとより高度な計算になるようですが…、

YouTubeの数学、面白いですね。

ps.事務員さんにこの話を説明すると、「水平線なんか図ることなんてないので、面白くもなんともなく、どうでもいい話です。そもそも地球の半径測った人がいるのですか?」と一蹴されました。

ドラマ 知ってるワイフ(2021.3.17)

 広瀬アリスさんが出演しているテレビドラマ知ってるワイフ、明日の木曜日が最終話ですね。
 お話は、結婚後数年して、妻がモンスター化して、夫が、こんな筈じゃなかった。あのとき、ああしておけば違う人との幸せがあったはず…と思っていたところ、タイムスリップして、あのときこうしておけばという事を実行し、違う人と結婚したが…」というお話です。
 初回に妻役の広瀬アリスさんがヒステリー起こして怒鳴り散らしているシーンが連続するのですが、世の中のアルアルで、人ごとでも無い感じがし、以来、ずっとみています。
 このドラマは、韓国版のリメイク作品です。朝、韓国版の放送しているのを発見。ちょっと数回見ました。感想としては、韓国版は、16話であるのに対して、日本版は、10話ですので、日本版の方が、ポイントを押さえているので、まとまりがある感じです。韓国版は、どうでも言い会話などが、かなり入りこんでおり、話の展開が遅い。
それは、韓国版は、ややコメディタッチに作られており、日本版は、同じ内容でも、かなりシリアスなタッチになっているからの様に思えます。
 広瀬アリスさんと大倉忠義さんの演技に慣れた私としては、韓国版の主役男女、しゃべりすぎで、うるさい感じがしました。同じ作品でもかなり感じが異なります。
 さて、最終回どのような結末になるのでしょうね。楽しみです。 
 

刑事告訴するぞ!で弁護士懲戒処分

 大阪弁護士会の今月号の会報を見てみると、知り合いの弁護士が二人も、「〇〇の請求をこちらにするなら、▲▲の件で刑事告訴します」っていう文書相手に送って、相手方から懲戒処分の請求を受けて「戒告」の処分をうけていました。
 これは、懲戒とすべきかどうかギリギリの案件だと思います。
 確かに、これを逆説的な表現をすれば、かなり印象の悪い表現となります。「告訴して欲しくなかったら、請求取り下げろ」という事ですから。よく恐喝事件で、「出るとこ出たくなかったら(警察に通報して欲しくなかったら)、金払え。それで勘弁してやる」に近い内容となります。
 でも、実際の事件では、「警察沙汰にして欲しくなかったら、〇〇しろ」というのは、よくあるケースなのです。例えば,妻が夫に黙ってお金を使い込み、DV夫が妻を殴ったような案件なんかがそうです。
 「〇〇してくれなかったら、刑事告訴します」と言うことが使えないとなると、弁護士の仕事はとてもやりにくくなります。
 今回の懲戒事案は、①妻の婚姻費用分担請求権、②労働者の労働債権と法が経済的弱者として扱っている者の権利ですので、刑事事件をネタに経済的弱者の請求を取り下げさせる行為は、経済的強者である夫や会社の代理人弁護士として活動としては、「品位がない」として懲戒処分となっています。
 本件はどうであるか分かりませんか、実際の事案では、経済的弱者がモンスター化しているケースも多いと思います。依頼者を見捨てないという弁護士からすれば、頭を悩ませる問題です。

氷河期は、沖縄から中国は、歩いていけた-グーグルマップからの証明-(2021.3.12)

YouTubeをみていると、グーグルマップで氷河期時代が分かるというのを見ました。

氷河期(1万年前)は、今から120メートル程、水位は低かった。グーグルマップの水色の部分は、陸地だったのです。九州も北海道も大陸と地続きです。日本海は湖です。東シナ海の大陸棚は、広い陸地で。九州から奄美大島、種子島、沖縄、台湾と全て地続きです。人や動物の移動があったのです。グアム辺りまで、陸地、または、浅い海であったので、簡単に移動できたのではないでしょうか。縄文時代(6000年前)に向かって水面は上昇していきますが、それまで、人の往来は、かなりあったのではないでしょうか。特に、氷河期、アラスカと北米大陸くっついているので、北極海の冷たい海水と太平洋の海水は交わらず、氷河期ながらも赤道付近の海水が対流する太平洋は、暖かく、浅い海が広がって、海水も温かく、他の地域より温暖で、多くの動物や人が日本列島に陸伝いに来たことが予想されるそうです。

こんな事が分かるなんて、グーグルマップって凄いですね。

中古車購入の場合の過剰オプション

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/61cb11c6f0822a47629f2ecc4291078426302166/?mode=top

中古車購入後間もない時期での自動車全損案件しばしばあります。その場合、最初、保険会社は、時価額としての賠償額を提示してきます。
しかし、中古車の時価額は、かなり安めになりますので、中古車購入したばかりの場合、被害者はそれで納得できません。購入した時点での見積書を見せて、つい、〇ヶ月前この価格で購入したばかりであることを示して交渉を進めることになります。
そこで、時々問題になるのが、諸費用や、オプションです。本体価格安く設定しつつ、手数料やオプションで販売業者利益を取っている事がしばしばあるのです。
こんな場合は、弁護士泣かせです。保険会社は、本体価格まではみるが、諸費用は高すぎるので、〇〇円しかみないとか言ってきます。
厄介な問題です。

ちびまる子ちゃんは八百屋の娘だった!(2021.3.8)

https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1966edcc3046e7462805e89042673eab42ed56

アニメネタのお話は大好きです。サザエさんで、朝はバスで出勤なのに、なぜ、夕方雨になると傘を差して徒歩で迎えに駅まで行っているのか?とか…。考えると面白いものです。
 「まる子のお父さんの職業はなに?」考えたことありませんでした。確かに、スーツ姿のお父さん見たことない。作中お父さんのお仕事の話は一切出てきていない様です。原作は、作者の実家をお話の基礎にもってきていて、実際の実家は、八百屋であるので、まる子のお父さんも八百屋であるという推測が立つそうです。
 なるほどね。作品は、シンプルなのが面白い。今まで、だれも、お父さんの職業は何?と思わすことが無いほど、面白いアニメであることに改めて気付きました。

追伸
バカボンパパの職業は、植木屋とばかり思ってました。本当は正真正銘の無職で、テレビアニメとしての放映上、無職は教育上悪いということでのアニメ用の設定との事。
アニメにも大人の事情があるのですね。

学校校則(茶髪禁止)についての判決

https://news.yahoo.co.jp/articles/708b98e0a79b7202072a76007ac1175129ce5897

ヤフーニュースに、元々、学校校則の判決がでたとのニュースが載っていました。茶髪の生徒に対して、元々茶髪であることを訴えても、聞いてもらえず、結局、黒髪へ染めても、染め方が不十分だと再三指導され、授業への出席が認められず、修学旅行にいかせてもらえず、挙げ句、不登校となり、不登校となった後、3年生の進級時、学級名簿に名前は無く、席も用意されていなかったとして、元生徒は、20歳を超えてから、大阪府に対して慰謝料を請求したという事案です。これに対して、裁判所は、3年生進級時の名簿の名前の不記載、席が確保されていなかったことに対しては、慰謝料を認めたものそれ以外については否定的な判断をしたというものです。
 ニュース内容からは、当時、具体的にどのようなやりとりがあったのかどうか不明ですのでこの判決自体のコメントを控えさせて頂き、一般的な校則のお話をしたいと思います(元々茶髪であることをどの程度説明していたのか、授業への出席ができなかったいきさつ、修学旅行に不参加のいきさつ等)

私の時代の校則、今から思えば、酷いものでした。男子学生は、丸坊主です。家から〇〇メートル離れた外出時は、生徒手帳携帯とか…。公立中学なのに、いろいろ細かく決められていたと思います。すごく管理されていたのです。今なら、人権侵害だとかなり非難されるでしょうね。
 法律的なお話です。「校則」で自由を制限することは、許されるかという人権論が昔からあります。「髪型の自由」なんかで議論されます。
 学生に対して、大人と違った誓約を加えることは、ある程度は、許されるという考え方が法律家の常識となっています。
 精神的に未成熟で、発展途中にある学生は、成人に比して、正しい、判断能力に欠ける以上、親のみならず、社会全体が未成年者が真っ直ぐに成長するように手助けしてやらなくてはならないというものです。ちょっと、盆栽に似ていますね。自由に枝出しちゃうと変な風になるので、針金巻いたり、添え木して、植物の自由を制限するというもの。
 ピアス穴あける自由なんて誰でもそりゃおかしいという事になりますね。同様に毛染め、脱色等禁止の校則も、中学生、高校生に自由にすると、一定程度、勉強そっちのけになる可能性があります。ある程度の制限は必要でしょう。
 でも、制限程度は、十分人権配慮しないといけません。合理的理由付けが必要です。我々の頃の中学生丸坊主強要は、中学生、ホルモン分泌盛んで、丸坊主の方が衛生面よろしいからと言われていました。たしかに、丸坊主の頃は、シャンプーも不要で、体洗う時、ついでに、石けんで頭もゴシゴシしていました。髪の毛伸ばしていたら不潔になる!?大きなお世話です。
 また、校則自体は、許容されるものでも、その運用、適用自体も合理的な必要があります。今回の裁判例は、運用、適用にかなり問題があったのではないかと推測されます。
 思春期の生徒に対する大人の接し方、難しい問題ですが、忍耐と慎重さが必要とされると思います。
 

DNA鑑定で親子関係覆りません(3)

戸籍上の夫ではなく、真の父親との親子関係を築くのに裁判をするのは、面倒だ。また、夫が裁判してくれるかどうか分からないしと「真の父親との子として出生届を出せばいいじゃないかという発想が出てくるのも不思議ではありません。
でも、実務では、戸籍窓口は、それを認めません。戸籍係は、形式的な事しか扱いません。真実を判断する人ではありません。戸籍に載っている人を父親とする扱いしか認めていません(だから、これを嫌って、母親が、出生届を出さず、日本でも無国籍児童が発生します)。
一旦、戸籍の夫を父親とし、その後、夫に、嫡出否認の訴えを提起してもらい、そうで無いときは、母親が親子関係不存在の裁判をし、判決を取った上で、嫡出子たる地位を解消し、その後、実の父親が認知します。
もっとも、離婚が解消していないと母親と子供の新しい戸籍を編纂できませんので、離婚の解消が不可欠となります。ただ、妻が有責配偶者ということで、なかなか離婚が成立しないことも考えられます。

DV夫から虐待を受けていた人が他の人に心を惹かれ、妊娠することもあるでしょう。別居に至る経緯は人それぞれです。
法律は、離婚が成立し、待婚期間を経て、新しい出会いから子供が生まれるということしか想定した規定を置いていないのです。

DNA鑑定で親子関係覆りません(2)

前回、親子関係DNA鑑定で覆すことができないとの最高裁判例のお話をしました。
では、DNA鑑定上、父親で無いことがはっきりしても、親子関係を解消すること、全くできないのか?裏技はないのか?
というと無いことも無いのです。
 最高裁判例は、離婚後、母親と子供側が親子関係不存在を主張し、他方、元夫側は、親子関係の継続を望んでいたという事で争いになっていた事案だったのです。
争いの事案では無く、皆が合意していた事案迄を範疇に置く判決ではないと解釈を加える余地があります。最高裁の判決の趣旨に、当事者が否定している様な場合のみ、裁判所が介入して、親子関係を解消するような事はしない。皆が了解しているような場合は、実際の親子関係を優先すべきと解釈することは可能な様に思えます。
実際、家庭裁判所の実務では、当事者間に争いがない場合には、「親子関係不存在確認調停」という家事調停の手続きのなかで、合意に相当する審判がなされ、その審判を基に戸籍を訂正するといったケースがしばしば見受けられます。
ただし、最高裁判決についての解釈は、裁判官によって異なります。最高裁の言う子を巡る法律関係の安定との発想からは、当事者間に合意がある場合でも、当然に及ぶ。だから、「親子関係不存在確認調停」が認められないとの考えに立つ裁判官もいることでしょう。絶対に、合意をすれば、認められるというものではありません。

DNA鑑定で親子関係覆りません(1)

土曜日、大学生の愚息から、来週、大学(理系)の実習の発表があって、今準備に追われているというと聞かされた。ずっとサボっている本人が悪いのであるが、発表テーマが自由というのも困る。夏休みの自由研究課題を一夜でやった小生の苦労経験と被る。
 DNA鑑定をテーマにしてみたとのこと。面白いテーマである。司法も、DNA鑑定の進歩に大きな影響を受けた。今から思えば、精度が完全に信頼に値しないと言う時代に、DNA鑑定が重視され、数々の冤罪が生み出された。DNA鑑定の精度が上がり、近年、数々の無罪判決が出ている。
 愚息の話では、今では、少しの皮膚のかけらからでも、十分信頼のおけるDNA鑑定が可能との事。
 愚息に幾らDNA鑑定が進んでも、民事の世界では、DNA鑑定の結果が採用されない分野があると話したところ、珍しく、私の話に興味を示した。
 「DNA鑑定、そんなの関係ねえ!」分野は、ズバリ親子関係不存在。皆さん、驚かれますよね。一般の人でDNA鑑定依頼する需要があるのは、親子関係の確認ですからね。
 実は、私が長年弁護士していて、「私の子供は、実は、夫の子供ではないのです。結婚後も前の彼と付き合ってて…誰の子かは私が一番分かっています」という話は、一度や二度ではありません。
 男が自分の子供で無いことに気付いたとき、どうするか。親子関係白黒付けたいと思う心情も分からないではありません。白黒付けたところ黒だったという場合、戸籍から親子関係を解消することはできるのでしょうか。
 親子関係を否定する法的方法は、2つあります。
 ① 嫡出否認の訴え
  民法では、婚姻中の妻が子を妊娠した場合、その子は夫の子と推定されます。これを「嫡出の推定」といいます。また、夫が父子関係を否認するためには、子の出生を知った時から1年以内に家庭裁判所に訴えを提起しなければならないとされています。これを「嫡出否認の訴え」といいます。
  しかし、生まれて1年など、余程の事が無い限り気付かなく過ぎてしまいます。
 ② 親子関係不存在の訴え。
  この方法は、出訴期間に制限はありません。しかし、この訴えが認められるのは、夫と妻の性交渉が無いことが証明できる場合に限られます。例えば、妊娠時期、刑務所に入っていたとか、夫は、妻妊娠時、アメリカにいて、接触する機会がないことは、ほぼ明らかという場合です(法律的には、そのような子を「嫡出推定の及ばない子)とし、①の範疇から外してしまいます。。
   でも、こんな事例は、むしろ特殊な事例で、多くの場合、①の方法で解決できてしまうケースです。
  私がよくある結婚生活をしながら他の者の子供を宿すケースには、使えません。

  じゃあ、DNA鑑定で99.9%親子関係無いとでていても、法律が親子関係を解消せず、親子関係を強制しろってこと?それってなんかおかしくない?
  当然の疑問です。これについて、実務では、智恵を絞り、①の「出生を知ったとき」を「親子関係にないこと(DNA鑑定で黒と知ったとき)に読み替える」という拡張解釈で、親子関係の不存在を認めた下級審判例もありました。
  ところが、最高裁(平成26年7月17日)は、はっきりとDNA鑑定で黒だろうが何だろうが知った事じゃない。ダメなものはダメと言い切りました。
理由は、子の身分を巡る法律関係の安定です。ザックと言えば、子供は、生まれた時から誰々さんの子供として、社会に位置づけられていて、子も社会も機能していく、勝手に親子関係変えることはまかりならんと言うことです。もしかしたら、形式の親子関係がどうであろうと、実質関係の親子関係は、別物。親子は親子。形式面を重視する必要はないという考えの上に立っているのかもしれません。

このように、DNA観点の結果は、法律の前では、無意味なこともあるのです。たとえ、黒いカラスといえども、最高裁が、白いといえば、白いカラスなのです(やや、この比喩は、過激ですが…)。
 
(追伸)
因みに、世の中DNA鑑定の使われ方いろいろあります。女性側からのアプローチで、「私の子供は、あなたの子よ。今夫(金持ち)と別れて、養育費いっぱいもらうつもりでいるから、あなたと結婚しましょう」と、DNA鑑定結果示して、しつこく、10年以上も前の元彼女につきまとわれて困っているというケースもあります。「自分たちの子供の養育に、たっぷり前夫が払ってくれていいでしょ」的な話で、托卵みたいですね(カッコウがウグイスの巣に卵を産み、事情知らないウグイスがカッコウの子を育てるというもの)。