【11月16日(水)午後】茨木会場

茨木市で交通事故無料相談会を開催致します。

1.日時:平成28年11月16日(水)午後1時~午後5時

2.場所:茨木太陽法律事務所
(〒567-0829 大阪府茨木市双葉町10-1 茨木東阪急ビル4階受付)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-981)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

医師が参加致します。

今回は、現役の医師をお招きし、相談会場にて画像診断を行ってくださいます。
この機会に、痛みにお悩みの方は是非ご参加ください。

このような方が相談に来られています

・事故直後で今後の対応がわからない
・後遺障害等級を獲得したい
・相手保険会社の対応に不満がある
・示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故、高次脳機能障害や物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

【11月8日(火)午後】新金岡会場

交通事故無料相談会(新金岡会場)のご案内

堺太陽法律事務所は、11月8日(火)に堺市新金岡にて交通事故無料相談会を開催いたします。
堺市やその周辺の地域(和泉市・泉大津市、松原市など)にお住まいの皆様の不安・疑問をお持ちの方のために、よりよい解決方法を見つけ出すお手伝いを致します。
どうぞ振るってご参加ください。
尚、当日は完全予約制となっております。事前にご連絡くださいますようお願い致します。

会場案内

日時:平成28年11月8日(火)午後1時から午後5時まで

場所:堺太陽法律事務所
会場所在地:〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町3069-5 中嶋ビル2階
必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

お申し込み方法

・お電話(0120-932-985)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

一人一人、丁寧に対応致します

年間数百人という交通事故の被害者の方々と接してきてわかったことは、”被害者の方々の状況はそれぞれ違う”ということに尽きます。例えば、一言に「頚椎捻挫」といっても、どの部位(C1~C7)を受傷したのか、脊髄圧迫なのか、左右神経根圧迫なのか、圧迫の程度・深度はどの程度か等によって、実際に体に表れる症状は大きく異なります。
我々は、相談に来られた方々の症状に不明な点があれば、その場で、腱反射(腱をゴムハンマーで叩いて筋に進展刺激を与えたときに起こる筋収縮のことを言います)を見てみたり、関節の可動域を計ったりして、受傷部位・程度等を徹底的に特定します。そうしなければ、後遺症に関する適切なアドバイスをすることはできないからです。

お医者さんに任せておけば安心?

私たちは、お医者さんといえば「医学的な知識が豊富で、身体のことは何でも知っている。」と思いがちです。しかし、お医者さんも万能ではありません。例えば、多くの交通事故の被害者の方々が通院されることになる整形外科のお医者さんは、実は、レントゲン等の画像を見ることはあまりありません。このような画像を分析して悪いところを見つける読影医の方に画像の分析を外注していることが多いのです。
「お医者さんに難しいと言われたから・・・。」とあきらめないでください。私たちと共にもう一度、本当に後遺障害等級が認定される余地はないのかどうか、徹底的に考え、調べてみてはいかがでしょうか。

当相談会にお持ちいただきたいもの

当相談会に是非お持ちいただきたいものがあります。
まず、CTやMRIの画像(CDにしたもの)です。当事務所では年間を通して何百もの画像を読影してきた経験から、ご相談者様の現在の状態(手足にしびれや重だるい感じがないかなど)をその場で確認する場合もございます。
次に、保険証券です。「弁護士にお願いするには、費用がかかる・・・。」となかなか尻込みをしてしまわれる方がいらっしゃいますが、もし、ご相談者様の保険に「弁護士保険特約」という特約にご加入の場合、最大300万円まで、弁護士費用を保険会社が負担してくれます。これを使わない手はありません。しかしながら、弁護士介入に関して全面的に負担してくれる特約なのか、弁護士に相談する分は負担してくれるがそれ以外は負担しない特約なのかなど、保険会社によって契約内容は様々です。そこで、保険が使えるか否かを確認するために、保険証券をお持ち頂いております。
その他、保険会社からの示談提示が出ている場合は、「示談案」の書面、後遺障害等級の結果をお持ちの方は、「認定票」と「後遺障害診断書」をご持参いただく場合がございます。
詳しくは、ご予約の際にお尋ね頂けますと幸いです。

選手会会報誌

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日は選手会会報誌についての小ネタです。

選手会会報誌

日本プロ野球選手会(にほんプロやきゅうせんしゅかい、英語:Japan Professional Baseball Players Association、略称:JPBPA)は、日本野球機構(NPB)に参加するプロ野球球団に所属するプロ野球選手を会員とする日本の団体であり、団体の性格に合わせて労働組合と一般社団法人の2法人が登記されています。

労働組合日本プロ野球選手会 – 選手の待遇改善や地位向上など要求に基づいて団結し、団体交渉を行います。

一般社団法人日本プロ野球選手会 – 野球全体の発展を目的とする社会活動を行います。

実質的にはどちらも同一会員による同一組織で、同一団体が制度上2つの形態を有するものであり、NPB選手の内、日本国籍を有する選手は全員が会員となっています。
因みに外国人選手(助っ人)は選手会に登録はしていませんが、日本で生まれ定住外国人(在日コリアン)選手は登録されています

会員である選手全員に毎年4月の開幕に合わせて一冊会報誌が自宅に送られます。会報誌名は、「快音」というものです。「快音」って、なんかバッター目線の名称にみえますが、ピッチャーにとっても、キャッチャーミットの音とか「快音」はあり、特に、誰も気にしていないようです。

この会報誌には、前年度の慈善活動、福祉施設訪問、野球教室などや選手会の収支報告が記載されているそうです。

現役プロ野球選手だけに送られる会報誌!

もちろん今年もタイガースに入団、退団があります。

勲章とも言える会報誌(^-^)何冊持って退団するのでしょうか?

入団する選手は一冊でも多く貰える様に頑張って欲しいですね~

平成28年10月19日(水)茨木相談会

平成28年10月19日(水)、茨木事務所にて、交通事故無料相談会を開催しました。
今回は、事故から時間が経っているため、いつ頃症状固定すれば良いのか等、示談までの流れに関する相談が多かったです。
症状固定時期は、一概に期間だけから判断することもできないので、その人それぞれの状況に応じてアドバイスをすることができました。

27.431m

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日は「盗塁」についての小ネタです。

盗塁の極意

今季限りで引退を決意した巨人軍の鈴木尚広外野手

プロ生活20年間、積み上げた盗塁記録228、盗塁成功率829!

まさにスペシャリストですね~

塁間27.431mを鈴木選手はリードした状態から2.87秒で到達します

さて今回は盗塁の極意についての小ネタで参りましょう(^-^)

①スタート(周辺視野)
ピッチャーが牽制するかホームに投げるかの見極めが大切です!
つまりピッチャーの癖を見抜き動作の前にスタートを切る事が大切です。かつての盗塁王…福本豊さんはピッチャーの背中のユニホームのシワを見て判断出来たそうです(^-^)

②塁間スピード(脱力走法)
かつて鈴木選手は歯を食いしばって走ると力みが出てスピードが落ちる事に気付いたそうです。
脱力走法はむしろリラックスして力を抜き、口を開けて走るそうです。少し笑った顔に見える鈴木選手は理に適った走法なのですね。

③スライディング(到達スピード)
盗塁成功のシメはスライディングです。スライディングは地面との摩擦ですからもちろんスピードは落ちてしまいます。
スライディング開始がベースに近い程到達スピードは速くなりますが怪我も隣合わせとなります。

たった「27.431m」の塁間の中にも色々な極意があるのです(^-^)

ドラフト会議2016

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日は先日終了した今年のドラフトについての小ネタです。

ドラフト会議2016

今年のプロ野球ドラフト会議も終了しましたね。

今年は近年でも豊作の年と言われ投手を中心に高校、大学、社会人と前評判が高い選手が入団して来ます。

各球団指名選手は新聞やニュースでご存知かと思います(^-^)

今回の小ネタは「ドラフト指名選手の条件」についてお話ししましょう(^-^)

ドラフト指名選手は日本の中学校、高校(日本高等学校野球連盟に加盟が認められている学校)、大学(全日本大学野球連盟に加盟が認められた団体)に在学している、または在学した経験を持っており、いずれのNPB球団とも選手契約を締結したことのない選手のこと。社会人野球連盟(JABA)または日本独立リーグ連盟(IPBL)支配下登録選手も主なドラフト指名可能な選手です。

そんなドラフト会議2016も驚きの指名がありました!巨人の支配下指名の締めは異色の隠し玉だった…ドラフト7位の台湾人右腕・廖任磊(リャオレンレイ)。パイレーツのルーキーリーグでもプレーした23歳です。

では何故、台湾人選手がドラフト指名出来たのでしょうか?実は…

ドラフト指名会議では特別な事前申請制度があるのです。

外国のプロ野球組織に属する選手、もしくは過去に属したことのある選手の獲得を目指す際には、会議の7日前までにいずれかの球団が選択対象選手とする旨をコミッショナーに通知しなければならず、 それを受けてコミッショ ナーは選択可能選手であることを全球団へ通告する。

リャオ投手は高校は岡山共生高校を卒業したことなどから、各種の手続きを進め、しかも日本の高校に3年間在籍したため、日本人扱いとなるそうです。

外国人枠では無さそうですね(^-^)

逆に日本の学校へ在籍していなかったMLBや韓国プロ野球や台湾プロ野球選手は助っ人枠として金銭交渉でしか獲得手段が無い事は当然ですよね~

来年我らタイガースの指名選手はどんな活躍を見せてくれるのか?

楽しみですね~(^-^)

平成28年9月21日(水)茨木相談会

平成28年9月21日(水)、茨木事務所にて、ドクター同席の上、交通事故無料相談会を開催しました。
今回はドクター同席ということで、病院で撮影したMRI画像等を持参される方が多かったです。
画像を見つつ、現在の症状を確認したり、今後の治療方針等を医師と弁護士双方からアドバイスをすることができました。

交通事故の対応でお困りの方は、一度、ご相談ください。

【10月28日(金)夜間】天神会場

交通事故無料相談会のご案内をいたします

1.日時:平成28年10月28日(金)午後6時より午後9時まで
2.場所:アクロス福岡 503会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
(地下鉄空港線「天神」駅16番出口より徒歩3分。
•バス停「市役所北口」から徒歩0分。
•バス停「天神4丁目」から徒歩3分。
•バス停「中央郵便局」から徒歩5分。(詳細は後掲の地図をご覧下さい。)
3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

※福岡太陽法律事務所、弁護士ブログ
相談会に持参をお願いしているものについて(2014年8月4日記事)」をご参考ください。
4.お申し込み方法:
・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム
・専用のお問い合わせシートをダウンロードして頂き、FAXにてお申込頂くことも可能です
(» ダウンロードはコチラから【PDFファイルが開きます】

相談会会場地図


福岡市中央区のみならず、福岡市内、春日市、筑紫野市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。

経験豊富な弁護士による後遺障害等級認定や交渉に関するアドバイスを致します

交通事故の被害に遭われた方が、後遺障害等級を獲得するためには高度な医学的知識を要します。そこで、当相談会ではレントゲンやCT、MRIなどの画像の読影や、深部腱反射、可動域測定などを駆使することで、交通事故の被害に遭われた方々に後遺障害等級を獲得して頂けますよう、通院先や治療方法・後遺障害診断書作成のポイントなどをわかりやすくご説明致します。
次に、後遺障害等級を獲得できたとしても、次なる関門の「保険会社との交渉」が待ち受けております。最近では、インターネットで気軽に交通事故の示談に関する情報を閲覧できるようになりましたが、ネットの情報だけで盲信することは大変危険です。自身の有利な情報だけに目を向けてしまい、「これだけの金額がもらえるのか」「これで交渉もうまくいく!」と安易に考えないことをおすすめします。
交通事故に遭われた方は、皆様、異なる事情を抱えておられます。男性・女性、会社員、家事従事者、自営業、若年・高齢など様々でまさに「十人十色」です。ネットに書かれている情報が仮に当てはまったとしても、その情報はあくまでも、その方の一部でしかありません。
当事務所では交通事故だけで常時70件以上の担当をしており、多種多様な事件に日々取り組んでおります。そこで得た経験を基に、どのような事情を抱えた方であれ、保険会社との最適な交渉方法をアドバイス致します。

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

電話相談も受け付けております、まずはお電話ください

平日は仕事で相談に行けないとおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。そこで、当日は行けないと言われる方でも大丈夫なように、電話無料相談も行っております。まずはお電話いただければ幸いです。

【10月30日(日)午後】美原会場

交通事故無料相談会(美原会場)のご案内をいたします

堺太陽法律事務所は、10月30日(日)に美原にて交通事故無料相談会を開催いたします
堺市やその周辺の地域(松原市・和泉市、藤井寺市など)にお住まいの皆様の不安・疑問をお持ちの方のために、よりよい解決方法を見つけ出すお手伝いを致します。
どうぞ振るってご参加ください。
尚、当日は完全予約制となっております。事前にご連絡くださいますようお願い致します。

会場案内

日時:平成28年10月30日(日)午後1時より午後4時30分まで

場所:堺市立美原文化会館 研修室5
会場所在地:〒587-0002 堺市美原区黒山167-1
必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

お申し込み方法:

・お電話(0120-932-985)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

一人一人、丁寧に対応致します

年間数百人という交通事故の被害者の方々と接してきてわかったことは、”被害者の方々の状況はそれぞれ違う”ということに尽きます。例えば、一言に「頚椎捻挫」といっても、どの部位(C1~C7)を受傷したのか、脊髄圧迫なのか、左右神経根圧迫なのか、圧迫の程度・深度はどの程度か等によって、実際に体に表れる症状は大きく異なります。
我々は、相談に来られた方々の症状に不明な点があれば、その場で、腱反射(腱をゴムハンマーで叩いて筋に進展刺激を与えたときに起こる筋収縮のことを言います)を見てみたり、関節の可動域を計ったりして、受傷部位・程度等を徹底的に特定します。そうしなければ、後遺症に関する適切なアドバイスをすることはできないからです。

お医者さんに任せておけば安心?

私たちは、お医者さんといえば「医学的な知識が豊富で、身体のことは何でも知っている。」と思いがちです。しかし、お医者さんも万能ではありません。例えば、多くの交通事故の被害者の方々が通院されることになる整形外科のお医者さんは、実は、レントゲン等の画像を見ることはあまりありません。このような画像を分析して悪いところを見つける読影医の方に画像の分析を外注していることが多いのです。
「お医者さんに難しいと言われたから・・・。」とあきらめないでください。私たちと共にもう一度、本当に後遺障害等級が認定される余地はないのかどうか、徹底的に考え、調べてみてはいかがでしょうか。

当相談会にお持ちいただきたいもの

当相談会に是非お持ちいただきたいものがあります。
まず、CTやMRIの画像(CDにしたもの)です。当事務所では年間を通して何百もの画像を読影してきた経験から、ご相談者様の現在の状態(手足にしびれや重だるい感じがないかなど)をその場で確認する場合もございます。
次に、保険証券です。「弁護士にお願いするには、費用がかかる・・・。」となかなか尻込みをしてしまわれる方がいらっしゃいますが、もし、ご相談者様の保険に「弁護士保険特約」という特約にご加入の場合、最大300万円まで、弁護士費用を保険会社が負担してくれます。これを使わない手はありません。しかしながら、弁護士介入に関して全面的に負担してくれる特約なのか、弁護士に相談する分は負担してくれるがそれ以外は負担しない特約なのかなど、保険会社によって契約内容は様々です。そこで、保険が使えるか否かを確認するために、保険証券をお持ち頂いております。
その他、保険会社からの示談提示が出ている場合は、「示談案」の書面、後遺障害等級の結果をお持ちの方は、「認定票」と「後遺障害診断書」をご持参いただく場合がございます。
詳しくは、ご予約の際にお尋ね頂けますと幸いです。

【10月30日(日)午前】堺市会場

交通事故無料相談会(堺市会場)のご案内をいたします

堺太陽法律事務所は、10月30日(日)に堺市にて交通事故無料相談会を開催いたします。
堺市やその周辺の地域(和泉市・泉大津市、松原市、藤井寺市など)にお住まいの皆様の不安・疑問をお持ちの方のために、よりよい解決方法を見つけ出すお手伝いを致します。どうぞ振るってご参加ください。
尚、当日は完全予約制となっております。事前にご連絡くださいますようお願い致します。

会場案内

日時:平成28年10月30日(日)午前10時より正午まで

場所:サンスクエア堺 ミーティングルーム3
会場所在地:〒590-0014 大阪府堺市堺区田出井町2-1
必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

お申し込み方法:

・お電話(0120-932-985)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

経験豊富な弁護士による後遺障害等級認定や交渉に関するアドバイスを致します

交通事故の被害に遭われた方が、後遺障害等級を獲得するためには高度な医学的知識を要します。「何らかの症状がある=等級が付く」では決してありません。
そこで、当相談会ではレントゲンやCT、MRIなどの画像の読影や、深部腱反射、可動域測定などを駆使することで、交通事故の被害に遭われた方々に後遺障害等級を獲得して頂けますよう、通院先や治療方法・後遺障害診断書作成のポイントなどをわかりやすくご説明致します。
次に、後遺障害等級を獲得できたとしても、次なる関門の「保険会社との交渉」が待ち受けております。最近では、インターネットで気軽に交通事故の示談に関する情報を閲覧できるようになりましたが、ネットの情報だけで盲信することは大変危険です。自身に有利な情報だけに目を向けてしまい、「これだけの金額がもらえるのか」「これで交渉もうまくいく!」と安易に考えないことをおすすめします。
交通事故に遭われた方は、皆様、異なる事情を抱えておられます。男性・女性、会社員、家事従事者、自営業、若年の方・年配の方など様々でまさに「十人十色」です。ネットに書かれている情報の一部が仮にご自分に当てはまるように思われたとしても、その情報はあくまでも、その方の一部でしかありません。
当事務所では交通事故だけで常時70件以上の担当をしており、多種多様な事件に日々取り組んでおります。そこで得た経験を基に、どのような事情を抱えた方であれ、保険会社との最適な交渉方法をアドバイス致します。

物損のみの方もお越しください

事故によっては物損のみであったものの、相手方の提示に納得が行かない、過失割合について疑問があるといった方もお越し下さい。
妥当な解決に向けてアドバイスさせていただきます。

【10月16日(日)午後】荒尾会場

交通事故無料相談会のご案内をいたします

熊本・福岡相談会
» 折り込みチラシとFAX申込用紙のダウンロードはコチラから!

開催日時・会場

1.日時:平成28年10月16日(日)13:00~16:30
2.場所:荒尾市メディア交流館 研修室A(〒864-0054 熊本県荒尾市大正町2丁目3−2)
(荒尾駅より徒歩約7分。詳細は後掲の地図をご覧下さい。)
3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

※福岡太陽法律事務所、弁護士ブログ
相談会に持参をお願いしているものについて(2014年8月4日記事)」をご参考ください。
4.お申し込み方法:
・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム
・専用のお問い合わせシートをダウンロードして頂き、FAXにてお申込頂くことも可能です
(» ダウンロードはコチラから【PDFファイルが開きます】

荒尾相談会会場地図

熊本県荒尾市のみならず、熊本県玉名郡長洲町、南関町、熊本県玉名市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。
また、前日15日午前からは熊本市で、同日午前からは近隣の福岡県大牟田市でも相談会を開催致します。
荒尾相談会の開催時間ではご都合の悪い方、上記相談会も是非ご検討ください。

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

交通事故に精通した弁護士によるアドバイス

交通事故により不幸にも後遺障害が残存してしまい、苦しんでおられる方も多くいらっしゃると思います。現に、後遺障害に苦しんでおられる方であっても、自賠責保険の後遺障害等級(1級から14級。合計128項目)に該当するとの判断を受けなければ、相手方保険会社より満足のいく金額の賠償を得ることは難しいと言わざるをえません。
当相談会では、医療・交通事故外傷と後遺障害に特化した知識を持つ弁護士が、後遺障害等級獲得のために留意すべき点をアドバイス致します。
さらに、後遺障害等級を獲得できたとしても、交通事故に遭われた被害者の方がご自身で相手方保険会社と交渉することは困難を伴います。
また、交通事故における損害賠償は独自の枠組みを有しており、交通事故案件を扱った経験の少ない弁護士に依頼したのでは、やはり満足のいく損害賠償を得ることはできません。
当事務所では、交通事故案件を多数取り扱ってきた経験をもとに、交通事故に精通した弁護士が、相手保険会社との交渉を進めていく上でのアドバイスを致します。

電話相談も受け付けております、まずはお電話ください。

日曜日は仕事で相談に行けないとおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。そこで、当日は行けないと言われる方でも大丈夫なように、電話無料相談も行っております。まずはお電話いただければ幸いです。

【10月16日(日)午前】大牟田会場

交通事故無料相談会のご案内をいたします

熊本・福岡相談会
» 折り込みチラシとFAX申込用紙のダウンロードはコチラから!

開催日時・会場

1.日時:平成28年10月16日(日)10:00~12:00
2.場所:大牟田文化会館 第2研修室(〒836-0843 福岡県大牟田市不知火町2丁目10-2)
(大牟田駅より徒歩約7分。詳細は後掲の地図をご覧下さい。)
3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

※福岡太陽法律事務所,弁護士ブログ
相談会に持参をお願いしているものについて(2014年8月4日記事)」をご参考ください。
4.お申し込み方法:
・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム
・専用のお問い合わせシートをダウンロードして頂き、FAXにてお申込頂くことも可能です
(» ダウンロードはコチラから【PDFファイルが開きます】

大牟田相談会会場地図

熊本県大牟田市のみならず、長洲町、玉名市、みやま市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。
また、前日15日午前から熊本市にて、同日16日午後からは荒尾市でも相談会を開催致します。
大牟田相談会の開催時間ではご都合の悪い方、上記相談会も是非ご検討ください。

後遺障害から賠償金まで。

当法人が行っている交通事故無料相談では、お怪我の程度に関わらずご相談に対応致します。重症でないと受け付けない、或いは、後遺障害が見込まれないものは受け付けないというようなことは一切ございません。たとえ後遺障害が認定されなくとも、お怪我をなされた方々に法律的な支援を差し上げることはある意味では、法律事務所の責務とも言えるでしょう。

相談会では、休業損害や慰謝料・賠償金と言った法律問題から、むち打ち、鎖骨骨折などの後遺障害に関するご相談まで、あらゆるご相談に対応し、分かりやすくアドバイス差し上げます。

「なんか変だ」を一緒に解決

交通事故で最もご相談の多いご相談は、むち打ちについてです。むち打ちは、医学的にもまだ明確になっていない怪我であり、事故発生の翌日に痛み出したり、手足の指先がしびれたり、だるさを感じたり、どこがということがないのに何か違和感を感じるような症状が出ることもあります。

当相談会では、このように「なんか変だ」というような症状であったとしても、お話しを伺っていく中で原因を検討し、解決への適切なアドバイスを差し上げるような対応を心掛けております。

お気軽にご相談ください。

交通事故を解決するためには、最終的に金銭に換算して損害を精算しなければなりません。この時、保険会社が提示をする額(或いはその額の根拠となる基準)と、弁護士が依頼者のために積算して要求する額には大きな開きがあることが少なくありません。

当然弁護士が要求する額の方が高額になります。これは、弁護士が裁判所基準に基づき、ち密に損害を立証していくからに他なりません。交通事故を解決する、つまり、示談書に印鑑を押す前に、専門家の無料相談を活用されることを、私どもは強くお勧めしております。

当相談会は被害者救済の理念に基づき、被害者の皆様により良いアドバイスを差し上げることを目的として開催しております。敷居はひくく、ざっくばらんな雰囲気で気軽にご相談をして頂くことができますので、お怪我をなされた皆様はお気軽にご活用ください。

電話相談も受け付けております、まずはお電話ください。

休日は仕事で相談に行けないとおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。そこで、当日は行けないと言われる方でも大丈夫なように、電話無料相談も行っております。まずはお電話いただければ幸いです。

【10月15日(土)午前】熊本会場

熊本で交通事故無料相談会を開催致します。

熊本・福岡相談会
» 折り込みチラシとFAX申込用紙のダウンロードはコチラから!

開催日時・会場について

1.日時:平成28年10月15日(土)10:00~12:00

2.場所:市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館)2F 第8会議室
(〒860-0805 熊本県熊本市中央区桜町1番3号 交通センター向かい)
・熊本駅から熊本交通センターまでバス約15分、熊本交通センターから徒歩2分
・熊本駅から市電「花畑町」電停下車約15分、熊本市役所から徒歩5分
・熊本駅から車で約10分
(詳細は後掲の地図をご覧下さい。)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図


☆熊本市内のみならず、玉名市、山鹿市、菊池市、合志市、宇土市、宇城市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。
☆また、10月16日には近隣の大牟田市、荒尾市でも相談会を開催致します。
熊本相談会の開催時間ではご都合の悪い方、上記相談会も是非ご検討ください。

このような方が相談に来られています

事故直後で今後の対応がわからない
後遺障害等級を獲得したい
相手保険会社の対応に不満がある
示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故高次脳機能障害物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

当日は完全予約制です

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

【10月21日(金)夜間】高槻会場

高槻市で交通事故無料相談会を開催致します。

1.日時:平成28年10月21日(金)午後6時~午後8時

2.場所:高槻南スクエア(ファイブプラザ4階)
(〒569-0071 大阪府高槻市城北町2丁目4-1)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-981)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕、高次脳機能障害など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

このような方が相談に来られています

事故直後で今後の対応がわからない
後遺障害等級を獲得したい
相手保険会社の対応に不満がある
示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故高次脳機能障害物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

完全予約制とさせていただいております

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

【10月20日(木)午後】山科会場

山科で交通事故無料相談会を開催いたします。

日時・会場・必要書類

1.日時:平成28年10月20日(木)午後1時~午後5時

2.場所:京都太陽法律事務所
(〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町29-2 町塚ビル4階)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(☎0120-932-975)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・京都太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

一人一人、丁寧に対応致します

年間数百人という交通事故の被害者の方々と接してきてわかったことは、”被害者の方々の状況はそれぞれ違う”ということに尽きます。例えば、一言に「頚椎捻挫」といっても、どの部位(C1~C7)を受傷したのか、脊髄圧迫なのか、左右神経根圧迫なのか、圧迫の程度・深度はどの程度か等によって、実際に体に表れる症状は大きく異なります。
我々は、相談に来られた方々の症状に不明な点があれば、その場で、腱反射(腱をゴムハンマーで叩いて筋に進展刺激を与えたときに起こる筋収縮のことを言います)を見てみたり、関節の可動域を計ったりして、受傷部位・程度等を徹底的に特定します。そうしなければ、後遺症に関する適切なアドバイスをすることはできないからです。

お医者さんに任せておけば安心?

私たちは、お医者さんといえば「医学的な知識が豊富で、身体のことは何でも知っている。」と思いがちです。しかし、お医者さんも万能ではありません。例えば、多くの交通事故の被害者の方々が通院されることになる整形外科のお医者さんは、実は、レントゲン等の画像を見ることはあまり得意ではありません。このような画像を分析して悪いところを見つける読影医の方に画像の分析を外注していることが多いのです。
「お医者さんに難しいと言われたから・・・。」とあきらめないでください。私たちと共にもう一度、本当に後遺症が認定される余地はないのかどうか、徹底的に考え、調べてみてはいかがでしょうか。

当相談会にお持ちいただきたいもの

当相談会に是非お持ちいただきたいものがあります。
まず、CTやMRIの画像(CDにしたもの)です。当職では年間を通して何百もの画像を読影してきた経験から、ご相談者様の現在の状態(手足にしびれや重だるい感じがないかなど)をその場で確認する場合もございます。
次に、保険証券です。「弁護士にお願いするには、費用がかかる・・・。」となかなか尻込みをしてしまわれる方がいらっしゃいますが、もし、ご相談者様の保険に「弁護士保険特約」という特約にご加入の場合、最大300万円まで、弁護士費用を保険会社が負担してくれます。これを使わない手はありません。しかしながら、弁護士介入に関して全面的に負担してくれる特約なのか、弁護士に相談する分は負担してくれるがそれ以外は負担しない特約なのかなど、保険会社によって契約内容は様々です。そこで、保険が使えるか否かを確認する意味で、保険証券をお持ち頂いております。
その他、保険会社からの示談提示が出ている場合は、「示談案」の書面後遺障害等級の結果をお持ちの方は、「認定票」と「後遺障害診断書」をご持参いただく場合がございます。
詳しくは、ご予約の際にお尋ね頂けますと幸いです。

【10月19日(水)午後】茨木会場

茨木市で交通事故無料相談会を開催致します。

1.日時:平成28年10月19日(水)午後1時~午後5時

2.場所:茨木太陽法律事務所
(〒567-0829 大阪府茨木市双葉町10-1 茨木東阪急ビル4階受付)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-981)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

医師が参加致します。

今回は、現役の医師をお招きし、相談会場にて画像診断を行ってくださいます。
この機会に、痛みにお悩みの方は是非ご参加ください。

このような方が相談に来られています

・事故直後で今後の対応がわからない
・後遺障害等級を獲得したい
・相手保険会社の対応に不満がある
・示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故、高次脳機能障害や物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

福原忍投手引退

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日の主役はもちろん福原投手です。

福原忍投手引退

最近おめでたいお話と言えば卓球界のシンデレラこと福原愛ちゃん(^-^)御結婚おめでとうございます!

一方非常に残念な話と言えば、愛ちゃんと同姓の今季限りで引退を決意した我がタイガース投手キャプテン…福原忍投手です…残念…

本日23日の会見涙涙でしたね。
福原選手は涙もろいのです。昨年の関本選手引退セレモニーでも、ずっと泣いていましたね。

 福原投手は1999年に東洋大からドラフト3位で入団。2度のリーグ優勝に貢献し、中継ぎ転向後は2011年から5年連続50試合登板と安定した投球をみせた。しかし、今季は春季キャンプ終盤に足を痛めるなどアクシデントに見舞われ、1軍登板はわずか8試合のみ。4月20日に抹消されてからは2軍生活が続いていた。

 今季最終戦となる10月1日の巨人戦(甲子園)が引退セレモニーとなる予定だそうです。

さて…福原投手は過去に映画出演をされた事があるのご存知でしょうか?

しかも共演者はなんと安藤投手だったのです!

2007年11月3日公開

「青空のルーレット」

太宰治賞受賞作家、辻内智貴の同名小説を映画化した青春ドラマで

主演 貫地谷しほり 塩谷瞬

2人の役柄は…ろうあ学校をユニホーム姿で慰問して子供たちと触れあう阪神の選手の役柄。ありのままの自分を演じればよかったのだが、手話での演技に苦戦し、NG連発。「映画は出るより見る方がいいですね」とタジタジの福原さんだったが、安藤さんの方は「次はハリウッドスターを目指します」とまんざらでもなかった様子だったようです(^-^)

 プロ野球選手が劇場のスクリーンに大映しになるのは、02年の長嶋一茂氏主演作『ミスター・ルーキー』(井坂聡監督)以来だったようです(^-^)

あれから約9年、選手生活18年本当にお疲れ様でした!

昨年関本選手が引退、今年福原投手が引退…

貴重な生え抜き選手が消えて行くタイガース…

どうかF.Aや外国人に頼らずに広島カープの様に生え抜き選手で優勝を勝ち取って欲しいものです(^-^)

【10月14日(金)夜間】天神会場

交通事故無料相談会のご案内をいたします

1.日時:平成28年10月14日(金)午後6時より午後9時まで
2.場所:アクロス福岡 609会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
(地下鉄空港線「天神」駅16番出口より徒歩3分。
•バス停「市役所北口」から徒歩0分。
•バス停「天神4丁目」から徒歩3分。
•バス停「中央郵便局」から徒歩5分。(詳細は後掲の地図をご覧下さい。)
3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

※福岡太陽法律事務所、弁護士ブログ
相談会に持参をお願いしているものについて(2014年8月4日記事)」をご参考ください。
4.お申し込み方法:
・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム
・専用のお問い合わせシートをダウンロードして頂き、FAXにてお申込頂くことも可能です
(» ダウンロードはコチラから【PDFファイルが開きます】

相談会会場地図


福岡市中央区のみならず、福岡市内、春日市、筑紫野市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。

経験豊富な弁護士による後遺障害等級認定や交渉に関するアドバイスを致します

交通事故の被害に遭われた方が、後遺障害等級を獲得するためには高度な医学的知識を要します。そこで、当相談会ではレントゲンやCT、MRIなどの画像の読影や、深部腱反射、可動域測定などを駆使することで、交通事故の被害に遭われた方々に後遺障害等級を獲得して頂けますよう、通院先や治療方法・後遺障害診断書作成のポイントなどをわかりやすくご説明致します。
次に、後遺障害等級を獲得できたとしても、次なる関門の「保険会社との交渉」が待ち受けております。最近では、インターネットで気軽に交通事故の示談に関する情報を閲覧できるようになりましたが、ネットの情報だけで盲信することは大変危険です。自身の有利な情報だけに目を向けてしまい、「これだけの金額がもらえるのか」「これで交渉もうまくいく!」と安易に考えないことをおすすめします。
交通事故に遭われた方は、皆様、異なる事情を抱えておられます。男性・女性、会社員、家事従事者、自営業、若年・高齢など様々でまさに「十人十色」です。ネットに書かれている情報が仮に当てはまったとしても、その情報はあくまでも、その方の一部でしかありません。
当事務所では交通事故だけで常時70件以上の担当をしており、多種多様な事件に日々取り組んでおります。そこで得た経験を基に、どのような事情を抱えた方であれ、保険会社との最適な交渉方法をアドバイス致します。

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

電話相談も受け付けております、まずはお電話ください

平日は仕事で相談に行けないとおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。そこで、当日は行けないと言われる方でも大丈夫なように、電話無料相談も行っております。まずはお電話いただければ幸いです。

【10月13日(木)夜間】新金岡会場

交通事故無料相談会(新金岡会場)のご案内をいたします

堺太陽法律事務所は、10月13日(木)に堺市新金岡にて交通事故無料相談会を開催いたします。
堺市やその周辺の地域(和泉市・泉大津市、松原市など)にお住まいの皆様の不安・疑問をお持ちの方のために、よりよい解決方法を見つけ出すお手伝いを致します。
どうぞ振るってご参加ください。
尚、当日は完全予約制となっております。事前にご連絡くださいますようお願い致します。

会場案内

日時:平成28年10月13日(木)午後6時から午後9時まで

場所:堺太陽法律事務所
会場所在地:〒591-8025 大阪府堺市北区長曽根町3069-5 中嶋ビル2階
必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

お申し込み方法:

・お電話(0120-932-985)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

一人一人、丁寧に対応致します

年間数百人という交通事故の被害者の方々と接してきてわかったことは、”被害者の方々の状況はそれぞれ違う”ということに尽きます。例えば、一言に「頚椎捻挫」といっても、どの部位(C1~C7)を受傷したのか、脊髄圧迫なのか、左右神経根圧迫なのか、圧迫の程度・深度はどの程度か等によって、実際に体に表れる症状は大きく異なります。
我々は、相談に来られた方々の症状に不明な点があれば、その場で、腱反射(腱をゴムハンマーで叩いて筋に進展刺激を与えたときに起こる筋収縮のことを言います)を見てみたり、関節の可動域を計ったりして、受傷部位・程度等を徹底的に特定します。そうしなければ、後遺症に関する適切なアドバイスをすることはできないからです。

お医者さんに任せておけば安心?

私たちは、お医者さんといえば「医学的な知識が豊富で、身体のことは何でも知っている。」と思いがちです。しかし、お医者さんも万能ではありません。例えば、多くの交通事故の被害者の方々が通院されることになる整形外科のお医者さんは、実は、レントゲン等の画像を見ることはあまりありません。このような画像を分析して悪いところを見つける読影医の方に画像の分析を外注していることが多いのです。
「お医者さんに難しいと言われたから・・・。」とあきらめないでください。私たちと共にもう一度、本当に後遺障害等級が認定される余地はないのかどうか、徹底的に考え、調べてみてはいかがでしょうか。

当相談会にお持ちいただきたいもの

当相談会に是非お持ちいただきたいものがあります。
まず、CTやMRIの画像(CDにしたもの)です。当事務所では年間を通して何百もの画像を読影してきた経験から、ご相談者様の現在の状態(手足にしびれや重だるい感じがないかなど)をその場で確認する場合もございます。
次に、保険証券です。「弁護士にお願いするには、費用がかかる・・・。」となかなか尻込みをしてしまわれる方がいらっしゃいますが、もし、ご相談者様の保険に「弁護士保険特約」という特約にご加入の場合、最大300万円まで、弁護士費用を保険会社が負担してくれます。これを使わない手はありません。しかしながら、弁護士介入に関して全面的に負担してくれる特約なのか、弁護士に相談する分は負担してくれるがそれ以外は負担しない特約なのかなど、保険会社によって契約内容は様々です。そこで、保険が使えるか否かを確認するために、保険証券をお持ち頂いております。
その他、保険会社からの示談提示が出ている場合は、「示談案」の書面、後遺障害等級の結果をお持ちの方は、「認定票」と「後遺障害診断書」をご持参いただく場合がございます。
詳しくは、ご予約の際にお尋ね頂けますと幸いです。

【9月30日(金)夜間】天神会場

交通事故無料相談会のご案内をいたします

1.日時:平成28年9月30日(金)午後6時より午後9時まで
2.場所:アクロス福岡 609会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
(地下鉄空港線「天神」駅16番出口より徒歩3分。
•バス停「市役所北口」から徒歩0分。
•バス停「天神4丁目」から徒歩3分。
•バス停「中央郵便局」から徒歩5分。詳細は後掲の地図をご覧下さい。)
3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

※福岡太陽法律事務所、弁護士ブログ
相談会に持参をお願いしているものについて(2014年8月4日記事)」をご参考ください。
4.お申し込み方法:
・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム
・専用のお問い合わせシートをダウンロードして頂き、FAXにてお申込頂くことも可能です
(» ダウンロードはコチラから【PDFファイルが開きます】

相談会会場地図


福岡市中央区のみならず、福岡市内、春日市、筑紫野市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。

経験豊富な弁護士による後遺障害等級認定や交渉に関するアドバイスを致します

交通事故の被害に遭われた方が、後遺障害等級を獲得するためには高度な医学的知識を要します。そこで、当相談会ではレントゲンやCT、MRIなどの画像の読影や、深部腱反射、可動域測定などを駆使することで、交通事故の被害に遭われた方々に後遺障害等級を獲得して頂けますよう、通院先や治療方法・後遺障害診断書作成のポイントなどをわかりやすくご説明致します。
次に、後遺障害等級を獲得できたとしても、次なる関門の「保険会社との交渉」が待ち受けております。最近では、インターネットで気軽に交通事故の示談に関する情報を閲覧できるようになりましたが、ネットの情報だけで盲信することは大変危険です。自身の有利な情報だけに目を向けてしまい、「これだけの金額がもらえるのか」「これで交渉もうまくいく!」と安易に考えないことをおすすめします。
交通事故に遭われた方は、皆様、異なる事情を抱えておられます。男性・女性、会社員、家事従事者、自営業、若年・高齢など様々でまさに「十人十色」です。ネットに書かれている情報が仮に当てはまったとしても、その情報はあくまでも、その方の一部でしかありません。
当事務所では交通事故だけで常時70件以上の担当をしており、多種多様な事件に日々取り組んでおります。そこで得た経験を基に、どのような事情を抱えた方であれ、保険会社との最適な交渉方法をアドバイス致します。

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

電話相談も受け付けております、まずはお電話ください

平日は仕事で相談に行けないとおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。そこで、当日は行けないと言われる方でも大丈夫なように、電話無料相談も行っております。まずはお電話いただければ幸いです。

【9月21日(水)午後】山科会場

山科で交通事故無料相談会を開催いたします。

1.日時:平成28年9月21日(水)午後1時~午後5時

2.場所:京都太陽法律事務所
(〒607-8080 京都市山科区竹鼻竹ノ街道町29-2 町塚ビル4階)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(☎0120-932-975)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・京都太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

一人一人、丁寧に対応致します

年間数百人という交通事故の被害者の方々と接してきてわかったことは、”被害者の方々の状況はそれぞれ違う”ということに尽きます。例えば、一言に「頚椎捻挫」といっても、どの部位(C1~C7)を受傷したのか、脊髄圧迫なのか、左右神経根圧迫なのか、圧迫の程度・深度はどの程度か等によって、実際に体に表れる症状は大きく異なります。
我々は、相談に来られた方々の症状に不明な点があれば、その場で、腱反射(腱をゴムハンマーで叩いて筋に進展刺激を与えたときに起こる筋収縮のことを言います)を見てみたり、関節の可動域を計ったりして、受傷部位・程度等を徹底的に特定します。そうしなければ、後遺症に関する適切なアドバイスをすることはできないからです。

お医者さんに任せておけば安心?

私たちは、お医者さんといえば「医学的な知識が豊富で、身体のことは何でも知っている。」と思いがちです。しかし、お医者さんも万能ではありません。例えば、多くの交通事故の被害者の方々が通院されることになる整形外科のお医者さんは、実は、レントゲン等の画像を見ることはあまり得意ではありません。このような画像を分析して悪いところを見つける読影医の方に画像の分析を外注していることが多いのです。
「お医者さんに難しいと言われたから・・・。」とあきらめないでください。私たちと共にもう一度、本当に後遺症が認定される余地はないのかどうか、徹底的に考え、調べてみてはいかがでしょうか。

当相談会にお持ちいただきたいもの

当相談会に是非お持ちいただきたいものがあります。
まず、CTやMRIの画像(CDにしたもの)です。当職では年間を通して何百もの画像を読影してきた経験から、ご相談者様の現在の状態(手足にしびれや重だるい感じがないかなど)をその場で確認する場合もございます。
次に、保険証券です。「弁護士にお願いするには、費用がかかる・・・。」となかなか尻込みをしてしまわれる方がいらっしゃいますが、もし、ご相談者様の保険に「弁護士保険特約」という特約にご加入の場合、最大300万円まで、弁護士費用を保険会社が負担してくれます。これを使わない手はありません。しかしながら、弁護士介入に関して全面的に負担してくれる特約なのか、弁護士に相談する分は負担してくれるがそれ以外は負担しない特約なのかなど、保険会社によって契約内容は様々です。そこで、保険が使えるか否かを確認する意味で、保険証券をお持ち頂いております。
その他、保険会社からの示談提示が出ている場合は、「示談案」の書面後遺障害等級の結果をお持ちの方は、「認定票」と「後遺障害診断書」をご持参いただく場合がございます。
詳しくは、ご予約の際にお尋ね頂けますと幸いです。

【9月21日(水)午後】茨木会場

茨木市で交通事故無料相談会を開催致します。

1.日時:平成28年9月21日(水)午後1時~午後5時

2.場所:茨木太陽法律事務所
(〒567-0829 大阪府茨木市双葉町10-1 茨木東阪急ビル4階受付)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-981)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

医師が参加致します。

今回は、現役の医師をお招きし、相談会場にて画像診断を行ってくださいます。
この機会に、痛みにお悩みの方は是非ご参加ください。

このような方が相談に来られています

・事故直後で今後の対応がわからない
・後遺障害等級を獲得したい
・相手保険会社の対応に不満がある
・示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故、高次脳機能障害や物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

祝!広島カープ!

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今年のリーグ優勝は、広島カープ!今日の小ネタは弁護士視点?で広島の強さに迫ります。

12球団で最も優勝から遠ざかっていた広島カープ。
今シーズンは、圧倒的な強さで優勝しましたね~(^-^)

投打がバランスよくかみ合った良いチームでした。
加えて、精神的にも強かったのではないでしょうか。
勝利試合の半分以上が逆転勝ちという軌跡が、広島の強さを象徴しているように感じます。
監督の「神ってる」という発言にも納得ですね。

ご存知の方も多いと思いますが…
12球団唯一親会社が無い市民球団なのです!

自動車メーカーのマツダは親会社では無く広告スポンサーなのです

今回はそんな広島カープの強さの秘密をご紹介しましょう…

今シーズン、(三塁ベースコーチから)新たにバッティングコーチに就任した石井琢朗氏は横浜ベイスターズから晩年は広島で活躍した名選手。通算安打数は歴代11位の2,432本。落合選手を上回るヒットをたたき出した名打者でした。

その石井コーチが若手選手に取り入れた練習方法が、下の写真です。

素振りの様子
© NHK

壁際で素振りをしていますね。これは、スイングを小さくして幅広いコースに対応させるという狙いがあるそうですが、実は、少年野球でも使われる指導方法です。
野球に限らずスポーツは基本が大切ですが、少年時代に修得したことでも、やはり歳を重ねるとおろそかになって忘れがちです。
こういった基本への立ち返りはプロになっても効果があるに違いありません。

さらに、こんな工夫もしているそうです。

ボールから目を離さない
© NHK

バッティングの際に、ボールに書かれた文字を読み取りながら打つ練習です。この練習によって、最後までボールから目を離さないという効果が期待できるそうです。スポーツの練習は反復によって、その狙いを「習慣化」させて実戦で活かすというのが一つのセオリーですが、これらの練習は、お金がかからず、合理的で効率が良く、かつ結果に繋がったのですね~。

一方…投手陣は昨年メジャーリーグより帰って来た黒田博樹投手
若手投手陣にインコース攻めの大切さを教え実践したのです。
今年12球団でインコースの球が何と32%!堂々の1位に輝いているらしいのです!

鈴木誠也選手 22歳
丸佳浩選手 27歳
菊池涼介選手 26歳
田中広輔選手 27歳
安倍友裕選手 27歳

新井貴浩選手 39歳
黒田博樹投手 41歳

広島カープの選手は正にベテランと若手のバランスがいい(^-^)
しかも…ベンチに入る選手の殆どが生え抜きなのです!

マンモス球団と化した阪神タイガースですが…
来年度もやはりF.Aなどで大金を使うのでしょうか?

もしかしたら…強くなるキッカケは基本的な練習にあるかも知れませね(^-^)

3軍制度

 このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日は、3軍制度に関する小ネタです。

3軍制度

昨年…90勝49敗4引き分け、2位・日本ハムに12ゲーム差で圧倒的な強さでパシフィック・リーグのレギュラーシーズンを制したのはソフトバンクでした!

今回はソフトバンクの圧倒的な強さの秘密に迫ってみましょう…

プロ野球選手会によると、ソフトバンクの支配下登録選手(59人=外国人を除く)の平均年俸は5798万円。これは巨人の6893万円に次ぐ球界2位の金額です。

他球団で実績のある選手を高額な年俸で獲得しています。戦力補強に資金を投入していることが優勝につながったことは間違いないがですが、それだけでは片付けられない要因がこのチームにはあります。

それはプロ野球界唯一の「3軍制度」による、育成システムの構築です!

プロ野球は「支配下選手登録」という制度があり、1軍の公式戦に出場できる選手の上限が70人と決まっています。2005年から「育成選手制度」ができ、育成を目的とした支配下登録を目指す人材を獲得できるようになりました。

そこで2011年から「3軍制度」を立ち上げました。ちなみに、広島東洋カープにも組織上、「3軍」があるが、これは主にリハビリ中の故障者が所属する。現在、3軍単体で試合を行なっているのはソフトバンクが球界唯一です。

ソフトバンクの3軍は、2軍の「ウエスタン・リーグ」のような公式戦はなく、シーズン中は国内独立リーグ、社会人、大学、韓国プロ野球といったチームと「非公式戦」を年間70~80試合戦います。

プロとはいえ、主に育成選手や20歳前後の若手が中心のチームだけに、戦績は決して良くありません。2011年の3軍発足時には、いきなり大学チームに連敗し、3戦目の福岡大戦でようやく初勝利を挙げた。この試合で3軍の主軸として2本の本塁打を放ったのが、当時ルーキーだった柳田悠岐。昨年は打率.363、34本塁打、32盗塁と「トリプルスリー」を達成した柳田も、かつては3軍でプレーしていたことがあったんですね~

では何故3軍制度は理に適っているのでしょうか?

理由は可能性を秘めた選手を1人でも発掘しようとする企業努力が柳田選手の様なスーパースターが生まれるのではないでしょうか?

他球団で2軍の試合でも出場機会が限られドラフト上位指名の選手でもチャンスは多くはありません!そもそも二軍の試合数が少なく、一軍枠25人から外れた支配下登録選手は、45人(70人-25人)です。そして、一軍選手の調整が優先することも多く、二軍の選手が出場することは極めて少ないチャンスなのです。育成選手が試合に出るチャンスなど本来皆無なのです。

3軍制度の試合は全員が200~300打席立て、投手は20試合は投げられますのでズバリ「実践経験」で鍛えられるのです!

もちろん練習のなかで上達する技術もありますが、試合でなければ身につかないことは多いのです。自分の力が通用するのかは、実戦で試さないとわかりません。あとは状況に応じた判断力など、試合でなければ鍛えられない部分があるからです!

阪神タイガースも若手起用が目立ってますが…どうせなら3軍制度を導入し未来の柳田選手の様なスーパースターを発掘して欲しいですね(^-^)
因みに、3軍制度は、球団の営業面にも大きな貢献をしているようです。ソフトバンクの新施設ベースボールパーク筑後では、休日になると九州一円からファンが集まって試合観戦を楽しんでいるようです。
多すぎて、球場に入らないこともしばしばだそうで、とてもファームの試合とは思えないとのこと。九州の北部である福岡市内を離れ、九州中心に近い筑後の地に、全九州のファンが集まってくるというのですから、ファン層の底上げになっていると思います。

スカウト

 このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日は、スカウトに関する小ネタです。

2016年「超変革」金本阪神も来年に向けてチーム編成に動きだしています。

今回は阪神タイガーススカウト陣について書きましょう…

  • 編成部長
  • チーフスカウト
  • チーフスカウト補佐
  • 関東担当
  • 関西担当
  • 四国、九州担当
  • 遊軍担当(担当地域全国)
  • 北米担当
  • 国際担当(南米、韓国、台湾)

それぞれ…高校、大学、社会人、独立リーグなどを毎日訪問し鋭い眼力で選手を発掘しています👍

中には2014年限りで引退した日高剛捕手も昨年よりスカウトに就任しています。

北米担当…かつてJFKで活躍したジェフウィリアムス、
国際担当…元阪神タイガース、アンディシーツ、
最近ではその眼力が評判の元阪神タイガース、田中秀太さん、
現役引退後は、名門「熊本工業」出身のコネクションを活かし、中谷、松田を獲得、2014年ドラフトでは横田慎太郎、梅野隆太郎の入団を担当している。

もちろん田中スカウト一人で、人選から入団まですべてを仕切っている訳ではないが、特に他球団が上背のない梅野の指名を回避する中、4位で獲得し、1年目からほぼレギュラーを張っていること、その前の松田も既に中継ぎとして欠かせない存在になっていることは、田中スカウトの「眼力」の高さを感じさせる

一方…北米担当のアンディウィリアムスはマートンやゴメスをスカウトしています。

かつてオリックス、阪神、西武で活躍した関東地区担当の平塚克洋さんは明治大学出身とあって去年のドラフト一位…高山俊を発掘しました。

来年はどんな選手が入ってくるのでしょうか?

我ら阪神タイガースも2017年に向けて既にスカウトの眼光が世界にむけられています!

平成28年8月26日(金)アクロス福岡相談会

 平成28年8月26日(金)の午後から、アクロス福岡にて交通事故無料相談会を開催しました。
 今回は、むち打ち症で通院中の方、脛骨高原骨折・半月板断裂等の受傷後、後遺障害の申請を検討している方からの相談がありました。後遺障害診断書を作成する場合の注意点や、想定される後遺障害等級と賠償額の見込みについてご説明させていただきました。

【9月14日(水)夜間】高槻会場

高槻市で交通事故無料相談会を開催致します。

1.日時:平成28年9月14日(水)午後6時~午後9時

2.場所:高槻南スクエア(ファイブプラザ)
(〒569-0071 大阪府高槻市城北町2丁目4-1)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-981)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕、高次脳機能障害など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

このような方が相談に来られています

事故直後で今後の対応がわからない
後遺障害等級を獲得したい
相手保険会社の対応に不満がある
示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故、高次脳機能障害や物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

完全予約制とさせていただいております

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

【8月19日(金)夜間】高槻会場

高槻市で交通事故無料相談会を開催致します。

1.日時:平成28年8月19日(金)午後6時~午後9時

2.場所:高槻南スクエア(ファイブプラザ)
(〒569-0071 大阪府高槻市城北町2丁目4-1)

3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

4.お申し込み方法:

・お電話(0120-932-981)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。

交通事故専用お問い合わせフォーム

無料相談会場案内図

このような方が相談に来られています

・事故直後で今後の対応がわからない
・後遺障害等級を獲得したい
・相手保険会社の対応に不満がある
・示談金がいくらになるのか
など。
死亡事故、高次脳機能障害や物損事故のみの対応や自転車同士の事故などもご相談に応じます。

完全予約制とさせていただいております

なお、当相談会は完全予約制となっておりますので、お手数をお掛けいたしますが、上記「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込の上、ご参加ください。

ドーピング検査

 このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。今日は、ドーピング検査に関する小ネタです。

ドーピング検査

2016リオオリンピック、全国高校野球など暑い夏がやってきました!

スポーツ界では最近ドーピング問題が話題となりオリンピックでロシアチームが不参加になりましたね…
アテネ五輪に出場した安藤選手に聞くと、当然、ドーピング検査があったとのことでした。
では、アマチュアでないプロ野球の世界では、ドーピング検査はあるのでしょうか?
答えは、イエス。プロ野球でもドーピング検査はあります。
年に数回程度あるようです。
ドーピング検査は、日本プロ野球機構(NPB)ではなく、WADA(世界アンチドーピング機構)から派遣された検査員が試合前に両チームのトレーナーを通じて行われます。
各チームから2人選出されJADA(日本アンチドーピングエージェンシー)検査員も同席します
いわいる尿検査でが、試合の途中の5回の攻防くらいに、各チームのトレーナーが相手チームの選手をくじで2名選び、試合後に採尿がなされるようです。
今は、プロ野球開催される球場では、ドーピング採尿用の部屋が用意されているようです。検査員の目の前で採尿されるらしいのですが、一般人の私には、抵抗ありますね。

ここでびっくりな事実。
葛根湯は、ドーピング検査に引っ掛かってしまうようです。
葛根湯の成分として、麻黄(マオウ)というのがあります。
麻黄とは、マオウ科シナマオウなどの茎のことを言い、性味は温性で、辛い、苦い味がして、主成分はエフェドリン、メチルエフェドリン、タンニン。
効能は中枢興奮作用、発熱作用、鎮咳作用、血糖降下作用、コレステロール上昇作用、交感神経興奮様作用、腎機能改善作用、抗腫瘍作用、降圧作用、抗ヒスタミン作用、抗炎症、抗アレルギー作用等。
マオウの有効成分はエフェドリンとメチルエフェドリンというものですが、これが問題なんです。
この効き目は鎮咳(ちんがい)作用で、興奮剤として、ドーピング禁止薬物になっています。
WADA(世界アンチドーピング機構)からのドーピング禁止表には、「エフェドリン、メチルエフェドリン」と書いてありますが、「麻黄(マオウ)」なんて漢方の生薬名なんて、もちろん書かれていません。(ちなみにマオウと呼んでるのは中国、韓国、台湾、日本くらいだと思いますので、、、、)
実際、ロサンゼルスオリンピックでバレーボール選手が葛根湯を服用し、問題になったようです。
もし禁止成分が検出された場合はJADAに異議申し立てが出来るそうですが…

健全であるべきスポーツ界…とくにプロスポーツにおいてはドーピング検査は必要不可欠でしょうが、いつ、どこで、検査されるかもしれず、風邪薬さえ自由に飲めないアスリート…気の毒な感じもします。

【9月11日(日)午後】天神会場

交通事故無料相談会のご案内をいたします

1.日時:平成28年9月11日(日)午後1時より午後4時30分まで
2.場所:アクロス福岡 609会議室(福岡市中央区天神1丁目1番1号)
(地下鉄空港線「天神」駅16番出口より徒歩3分。
•バス停「市役所北口」から徒歩0分。
•バス停「天神4丁目」から徒歩3分。
•バス停「中央郵便局」から徒歩5分。詳細は後掲の地図をご覧下さい。)
3.必要書類等:交通事故に関する資料一式のほか、自動車保険の資料をご持参下さい。

※福岡太陽法律事務所、弁護士ブログ
相談会に持参をお願いしているものについて(2014年8月4日記事)」をご参考ください。
4.お申し込み方法:
・お電話(0120-932-990)からお申し込みいただけます(受付時間:平日午前9時30分から午後6時まで)。
・茨木太陽法律事務所ホームページ内の「交通事故専用お問い合せフォーム」からお申込頂けます。
交通事故専用お問い合わせフォーム
・専用のお問い合わせシートをダウンロードして頂き、FAXにてお申込頂くことも可能です
(» ダウンロードはコチラから【PDFファイルが開きます】

相談会会場地図


福岡市中央区のみならず、福岡市内、春日市、筑紫野市など近隣地域にお住まいで、交通事故や後遺障害でお困りの皆様、是非無料相談会をご活用ください。

8月5日天神相談会(アクロス福岡)のご報告

平成28年8月5日(金)、午後6時からアクロス福岡にて交通事故無料相談会を開催しました。
今回は肩腱板断裂で治療中の方からの相談がありました。想定される後遺障害等級と賠償額についてご説明させていただきました。
事故後に腱板断裂と診断された場合には、後遺障害等級が認められる可能性が高いですが、どんな場合でも認められるとは限りません。ご自身の症状に後遺障害等級が認定されるか不安のある方は、是非ご相談していただきたいと思います。

経験豊富な弁護士による後遺障害等級認定や交渉に関するアドバイスを致します

交通事故の被害に遭われた方が、後遺障害等級を獲得するためには高度な医学的知識を要します。そこで、当相談会ではレントゲンやCT、MRIなどの画像の読影や、深部腱反射、可動域測定などを駆使することで、交通事故の被害に遭われた方々に後遺障害等級を獲得して頂けますよう、通院先や治療方法・後遺障害診断書作成のポイントなどをわかりやすくご説明致します。
次に、後遺障害等級を獲得できたとしても、次なる関門の「保険会社との交渉」が待ち受けております。最近では、インターネットで気軽に交通事故の示談に関する情報を閲覧できるようになりましたが、ネットの情報だけで盲信することは大変危険です。自身の有利な情報だけに目を向けてしまい、「これだけの金額がもらえるのか」「これで交渉もうまくいく!」と安易に考えないことをおすすめします。
交通事故に遭われた方は、皆様、異なる事情を抱えておられます。男性・女性、会社員、家事従事者、自営業、若年・高齢など様々でまさに「十人十色」です。ネットに書かれている情報が仮に当てはまったとしても、その情報はあくまでも、その方の一部でしかありません。
当事務所では交通事故だけで常時70件以上の担当をしており、多種多様な事件に日々取り組んでおります。そこで得た経験を基に、どのような事情を抱えた方であれ、保険会社との最適な交渉方法をアドバイス致します。

様々なお悩みに対応致します

当相談会に来られる方のお悩みは毎回様々です。
事故態様としましても、追突事故や出合い頭の衝突事故、側面衝突などの多く見られる自動車同士の類型の事故から、自転車やバイクの事故、また、最近では歩行者と自転車との事故など、幅広い相談を頂いております。
交通事故の被害に遭われた方のお怪我も様々で、頚椎捻挫・腰椎捻挫などによる、首・肩・腰の痛みや手のしびれ、関節の可動域制限、醜状痕など様々です。
不幸にも交通事故の被害に遭われ、治療のことや保険会社との交渉について不安を抱えておられる方は、「このようなことを相談しても大丈夫なのだろうか」「弁護士の敷居が高すぎる・・・」などと悩む前に、お気軽に当相談会にお越し下さい。
どのような悩みであっても、経験豊富な弁護士があなたにあった解決方法をアドバイス致します。

電話相談も受け付けております、まずはお電話ください

平日は仕事で相談に行けないとおっしゃられる方もいらっしゃるかと思います。そこで、当日は行けないと言われる方でも大丈夫なように、電話無料相談も行っております。まずはお電話いただければ幸いです。