突然のお別れ(2022.12.09)

仲の良かった友人が今朝、逝かれました。膵臓癌だそうです。本当に、突然でした。
4ヶ月前の8月に芦原温泉に 商工会議所の仲間とゴルフ旅行に行ったときは、とても元気で、ゴルフもお酒も楽しみました。

9月に私が手術したこともあって、しばらく、連絡取っていなかったのですが、先月のゴルフに不参加で、その時、病気の事を知りました。回復を願っていたのですが、1月もしないうちに、逝かれました。

膵臓癌は、発見されたときは、手遅れであると言われる癌で、私の母親も膵臓癌で亡くなっています。

私より4つも年下なのに、いつも、彼がいじり役、私がいじられ役ながら、とても良い関係でした。大の阪神ファンで、沖縄タイガースキャンプ一緒に行きました。阪神の上本さんとの一緒のゴルフでは、初心者の上本さんにつきっきりでレッスンされていました。参鶏湯食べに行こうとLCC航空使って、往復1万円も使わずに、日帰りソウルし、てっきり朝早くからゴルフに出かけていたと思っていた奥様をソウル土産で驚かせました。土木関係の会社を経営され、商工会議所でも、先輩には、礼を尽くし、後輩の面倒見もよく、リーダー的存在でした。彼との思い出は尽きません。

お子さんもまだ小学生、両親も健在で、自分の死を受け入れる事は困難であったとLINEで語っていました。それでも、死が迫る中、自分の葬儀を、自分で段取りし、友人の僧侶にも、我々、仲間への言葉を託したと聞いています。流石と思いました。最後まで我々のお手本でした。

心より、ご冥福をお祈りします。

税理士の労働喪失能力喪失期間(2022.12.08)

大阪高裁 令和4年2月25日 一審 神戸地裁令和3年8月26日

56才 男性税理士
併合11級(大腿骨骨折 踵骨骨折 各神経障害各12級13号) 
(自保ジャーナル 2123 52項)

自営業者たる税理士さんの労農能力喪失期間について、平均余命(80才代)とはいわずとも、75才までは、当然仕事ができるとして、75才までの労働喪失期間を求めた裁判が提起されました。

高裁迄争われましたが、通常通り、平均余命の1/2(71才)までの期間に制限された判決でした。判決書には、71才までは、現役で仕事をしている蓋然性認められるが、75才までは蓋然性認められないという事が書かれていました。

原告の悔しい気持ち分かる気がします。今時、71才なんて税理士の中では、まだまだ若手です。先日、税理士会のゴルフに参加させて頂きましたが、同組の税理士さんは、70才、75才、80才でしたが、いずれの方もとても元気で、バリバリの現役でした。

税理士さんは、顧客の変動はなく、ルーティーンの仕事が主であり(事務員さんの対応が可能)、原告の言うとおり、75才まで、収入を維持して働いている蓋然性が高いと言えます。

裁判所は、なかなか、原則論をはみ出すことはしません。時代に対応した処理など全くする気はありません。

因みに、原則論でいえば、51才までの方の場合、労働能力喪失期間は、67才までとなります。67才など、税理士の世界では、一番油が乗っている時期かも知れません。

税理士や弁護士は、一般のサラリーマンよりもスタートが遅いので、その分もっと期間伸ばして欲しいという気がします。

令和4年お歳暮 おたのしみくじ(2022.12.03)

世の中、不合理なことだらけです。茨木太陽は、そんな所を照らし出し、世に訴えたいと思います。ぼやき漫才 人生幸朗さんが如く、茨木太陽がぼやきます。
「ばか者!!責任者出てこい!!」

令和4年お歳暮 おたのしみくじ

今回も●オンさんのお歳暮お楽しみくじについてぼやかせて頂きます。
いつもお歳暮の申し込みは、受付終了間際に行きます。待ち時間が無いからです。早い時間に行くとかなり待ちます。

今回の店員さんは、夏のお中元とは違う方でした。いつものように、雑談で、「10年以上、このくじをかなりの回数引いているが、今まで1等を当てたことが無いと」2等でさえ、当たらず、40連敗など普通であることを店員さんにぼやきました。

店員さんは、驚かれた様子で、「へー そうなんですか-おかしいですね。今年、最初の頃よく出てたのになー」と発言がありました。

この発言が真実だとすれば、2つの事実を暴露したことになる。

①お歳暮お楽しみくじシーズン終わりの近時、1等当選者はいない。→1等のくじが入っていない可能性が高い。
②お歳暮シーズンの出だしは、景気よく大当たりの鐘を鳴らすべく、1等くじを入れている。
②の事実は、学生時代の弟の証言と一致する。弟がアルバイトで、福引きのアルバイトをしたとき、スタートの土日は、当たりを多く入れておく。但し、「特賞」等、これぞという賞品は残しておく。

後は、極端に大きな当たりを減らす。最終日まで当たりを残しておく。

けっ ●オンさん、1等わずか自社1000円買い物券なのに、ケチ臭いことをしやがる。

そして、今年のお楽しみくじの結果は、1度目(シーズン中間あたり)は、お約束通り、10連敗。ティッシュ10箱ゲット。

ティッシュ10箱

2度目(シーズン終盤)は、なんと10枚目で2等ゲット。全敗を逃れた。

しかし、今シーズンも1等を獲得することができなかったのである。

2等ゲット

私はぼやきます。「馬鹿者!いい加減。お楽しみくじの当選確率上げろ!3等のティッシュも、自社ブランドトップバリューの薄い箱の安いやつやで。ちゃんとしたティッシュ用意せえ!」

1等当選の日が来るまで、私は、今後も、このブログでぼやきます。悪口言います。

朝ドラ 舞い上がれ ロケ地(2022.11.22)

いよいよ航空学校編が始まりましたね。優等生だが意地悪そうな同級生との入試会場以来の再会。カムカムエブリバディの五十嵐君の如く、NHK朝ドラパターンでは、最初、超印象の悪かった人とは、恋仲になっていきます。おそらく、今回もそうなると思いますが…。

スクロールに大阪公立大学協力とあったので、我が母校が協力?と思い、初登校のシーンどこがロケ地なのだろうとちょっと調べてみました。寝屋川市にある大阪公立大学工業高等専門学校です。旧大阪府立大学工業専門学校でした。大阪市大系ではありませんでした。グーグルマップで確認すると、校門からの風景全く一緒ですね。ドラマには、低く飛ぶ飛行機が映っていますが、生駒山から伊丹空港への進入路を考えるとCGではなく、実物の様な気がします。でも、一発OKとはなかなかいかないからやはりCGなのかなあー

保護犬の交通事故 治療費(2022.11.11)

ペットは、家族と一緒です。しかし、交通事故賠償では、ペットは、物扱いです。しかし、生き物を車と同じ様に処理して良いのかという問題があります。

自動車は、修理代と時価を比較し、修理代が時価を上回る場合、経済的全損として、時価で処理されます。

最近、依頼を受けた案件で、どうしても納得のいかないものがあります。保護犬をもらい受けてその犬が交通事故に遭いました。大怪我で、治療費も100万円程度かかりました。保険会社からは、保護犬は、経済的価値が無いとして、せいぜい30万円程度しか支払わないと言われて、遠方の方でしたが、当事務所へメール相談をされました。死亡事故の場合はともかく、生きている動物です。経済的価値ないから修理(治療)する必要無しというのはおかしいでしょう。実際に治療費がかかったのですから補償するべきです。

裁判になるかもしれません。今後の展開が楽しみです。

のじぎくオープン

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。
さて今回は・・・。

のじぎくオープン

元阪神タイガース関本さんが、兵庫県のアマチュアゴルフチャリティー大会(のじぎくオープン)最終予選会一位で通過しました。

関本さんが現役の頃、オフには、一緒にゴルフしていましたが、当時は、良い勝負(100くらい)だったのに、大きく差を付けられました。

12月にスカイAで放送されるようです(おそらく、サンテレビで来年1月総集編の放送あると思う)。プロも30人程参加あるみたいです。

ちょっと見てみたいがスカイA契約していません。残念↓↓

茨木市 PAYPAYキャンペーン(2022.10.10)

10月1日から31日迄の期間限定で、PAYPAYが割引キャンペーンしています。PAYPAYでの支払い金額の20%のポイントが後日バックされるというものです。3000ポイントが上限であるため、15000円迄は、ポイントが貰えることになります。

昨日、友人とビールを飲んでいたら、隣の人がそのような話をしていて、知りました。早速、お支払いは、PAYPAYで支払いました。

茨木市民に限らず、お店がPAYPAY加盟店で、このキャンペーンの応援登録している茨木市内の店の使用であれば、大丈夫なようです。今回の企画は、第3弾と銘打っていますので、過去もこんな企画があったのですね。知りませんでした。この様な企画、各種キャッシュレス決済会社している様ですから、上手く、使えばお得ですね。

茨木市が終わったら、近隣の吹田や高槻のこういったキャンペーンチェックした方が良いのだろうなあ。

こうやって、キャッシュレス決済が広がっていくのでしょうね。キャッシュレス決済が増えれば、現金を持ち歩く必要性も減り、便利ですね。お国としては、小売業者の収入を把握しやすくなり、税収アップを図ることができますね。

ペイペイポイントの相続問題も出てきそうですね。少額の金額など、相続手続き取らずに放置しそうです。そうなると最終的には、業者の利益になるのでしょうね。ちりも積もれば山となる結構な金額になると思います。 

朝ドラ「舞い上がれ!」五島列島編始まりました。(2022.10.06)

五島列島編とうとう始まりました。親が五島列島出身の方、知人に数人います。五島出身者は、今回の朝ドラ大変楽しみに見ているそうです。五島列島では、朝ドラ見るように回覧が回ってくるそうです。私も五島列島福江には、交通事故の件で行ったことがあります。今回の朝ドラのストーリー(東大阪で病弱な主人公が自然いっぱいの五島列島で元気になるお話)の如く、大阪で重い後遺障害を残された方が、自然に溢れ、人情味溢れる地である親の地元を生活の場として選ばれた際、病院の手配やその他の事をお手伝いさせて頂きました。仕事で行ったので、残念ながら、あまり自由な時間が取れず、島巡りはできなかったのですが、自然たっぷりで、魚料理も美味しかった事を覚えています。

今度は、ゆっくり行きたいなあと考えていたのに、こんなに有名になると宿取るのが難しくなってしまったなあーなんて思ったりします。

五島列島編、楽しく、見たいと思います。

推し活の闇部分(2022.10.01)

先日,テレビで,Z世代は,我々X,Y世代の「ファン」とは異なる「推し活」がポピュラーになってきていていると報じられていました。マイナーな人(グループ)を推して応援してメジャーに引き上げることに喜びを感じる世界です。全く無名の人のグループの名前の入ったTシャツを着ることを厭いません。以前流行ったゲーム「たまごっち」に近いものがあるかもしれません。

この推しの文化,多様化した個人が多様化した自己アピールとして価値があると思います。ユーチューブやSNSが発達した現代ならではの文化です。テレビとか雑誌とか広告といった大金は不要です。

 でも推し活に闇の部分も存在します。当事務所でも,以前から,ホストにはまる女性の推し活借金,アイドルへの追っかけ費用借金,野球,サッカーサポーター全国応援活動借金について解決依頼はしばしばあります。最近では「投げ銭」借金が問題になってきているように思います。

 投げ銭は,個人がサイト上でトークをしたり,歌を歌ったりの番組を発信し,それに対して,視聴者が昔でいう「お捻り」,チップを投げ銭として贈与するのです。トーク番組自体は,ダラダラとどうでもいいトークが続き,投げ銭がある度,「○○さん,ありがとうございます」みたいな言葉が発せられています。芸の世界のお捻りとはかなり違う感じがします。

 中国でも,沢山の若者が屋外で個人番組をしているそうです。ライバーというそうです。テレビで見た光景にはびっくりです。たくさんの若者がいるのに,各々,自分の番組しているのです。投げ銭目当ての番組,新たなニュービジネスでしょうが,私的には大いに疑問です。記事にあるように地道な努力でレベルアップ図る仕事をすべきと思います。

ちむ,どんどん最終回(2022.09.30)

朝ドラ「ちむどんどん」最終回観ました。スタート一か月で見切りをつけたのですが,ネット上ではあまりの内容のひどさに「ちむどんどん反省会」なるものが開かれ,盛り上がっていることは知っていました。軽くストーリーくらいは追っていたのですが,最終回のストーリー予想がいろいろ上がっていたので,観てみました。

改めて酷い…。話がぶっ飛んでいる。こりゃ,きょうも「ちむどんどん反省会」盛り上がるだろうなああ。

なんで,死にかけている歌子のため,タクシー飛ばして(代金も払わず),海にでかけ,「おとうちゃーん」と皆で叫び,その甲斐あって,歌子目が覚めるって何よ。

話についていくのに,脳内体力かなり使います。ついていけない。

後世にのこる迷作といえるでしょう。

来週から始まる朝ドラ「舞い上がれ!」に期待したいと思います。

入院生活で思うこと②(2022.09.28)

入院6日目です。傷口に付けられていたドレーンも昨日に取れて,今日は,軽いシャワーも浴びることができました。

順調に回復しており,このペースでいくと今週の金曜日に退院できそうな雰囲気です。

入院してみて医療スタッフの献身的なお仕事ぶりには感謝の言葉しかありません。朝9時からの手術スタート。その準備時間考えれば,ドクターも朝早くから出勤されているのでしょう。

医療ミスの起きないように,何回も名前確認され,手術箇所も事前にマジック(?)で印入れられて左右に間違いが無いように工夫されています。

看護師さんの皆さんも数時間おきに来てくれて,おっさんの傷口から出ている汚い膿を除去してくれます。なんといっても笑顔で接してくれるので,心が安らぎます。

今回の入院生活は,自分の健康見つめ直すいい機会になりました。血圧も血糖値もドンドン良くなっていきます。食事は,まだ,お粥ですが,通常食となっています。ただ,量はとても物足りない。食べた後,空っぽの器をじっと見てしまいます。食べた気がしない。食べても空腹感が止まらない。でも,1時間もするとそうではなくなります。今まで,食欲に任せてたくさん食べていた食生活を反省しなければなりません。1時間我慢すればいいのです。体重は,これだけの量しか食べていないのに2キロほどしか減っていません。お腹の肉もまだまだたっぷりです。今までカロリー摂りすぎです。あと3日ほどの入院生活,どこまで体重落ちるか楽しみです。

MVPは、大谷君ではなく、ジャッジの方がいいと思う(2022.09.26)

メジャー アメリカンリーグのMVP選手は、今、マリナーズの大谷選手かジャッジ選手か議論が盛んにされています。

大谷選手は、規定投球回数クリア目前だし、ジャッジ選手もホームラン記録更新目前です。

そんな中で、僕は、思うのです。今回は、ジャッジ選手がMVPになるべきと。ジャッジ選手の方が価値があるという意味ではありません。この両名価値に優劣付けることはできません。大谷選手がアメリカ人に今後も好かれ続ける為には、ここは、2番の方がいいと思うのです。アメリカ人にとって、野球は、文化の象徴です。他に、比較の対象となる人がいるときは、トップに立たない方が角が立たない。強すぎる奴は、可愛くないでしょう。

日米貿易摩擦ではありませんが、程ほどの関係が一番上手くいくと思います。

入院生活で思うこと①(2022.09.25)

秋の三連休皆さんいかがお過ごしでしょうか。実は、私は、今、入院生活を送っています。甲状腺に嚢胞が見つかって良性なのですが、大きさが大きいということで、秋の連休を利用して除去手術をすることになったのです。特に、症状があるというわけではありません。お医者さんは、まるでイボを取るような感じで気軽にいうので、手術を決めましたが、実際は、全くそうではなく、たくさん検査した上、本格的な普通の手術です。

全身麻酔がなんか怖くて、交通事故の依頼者の打合せの時、全身麻酔はどうだったか聞いたりしていました。

急にできた嚢胞ではないし、入院前のPCR検査で陽性になって、手術中止にならないかなと言っていると、事務員さん達からは、「私たちの出産の時、大丈夫、大丈夫って気軽に言っていたくせに、ほんとヘタレである」と言われてしまいました。

入院して翌日の手術、朝早くから準備して、朝9時から手術台に寝かされます。テレビで出てくるような大きいライトがすごく印象に残っていましたが、マスクを付けられて深呼吸すると意識は無くなりました。気がつけば11時半、頭はボーとしています。麻酔でお漏らししたのではないかと気になって下半身に手をやると紙おむつが履かされています。寝ている間にズボンもパンツも脱がされていたんですね。

手術後は、やはり喉が痛い つばを飲み込むとき痛みが走ります。夕食も重湯。味噌汁もほとんどお吸い物の汁みたいでした。空腹が辛い。

食事は、その後、半がゆ、全がゆと変化していきました。しかし、量はむちゃくちゃ少ない。断食道場に来たんだと思って間食もせずに今過ごしています。

でも、不思議とお腹すかないのです。今まで、毎日、お酒を含めると10倍以上のカロリーとっていたと思います。こんな量で人間やっていけること発見しました。

現在、順調に傷口もふさがっていますので、うまくいけばあと5日ほどで退院できそうです。どれだけ体重減っているか楽しみです。

次回、医療スタッフの方々への感謝について書きたいと思います。

コロナとお祭り-赤信号皆で渡れば怖くない?-(2022.08.01)

大阪府は、医療非常事態宣言がだされるなど、大阪モデル「赤信号」点灯中です。

当事務所の下の階の病院も発熱外来しているので、廊下にずらっと座っておられます(病院内で待機ではなく、廊下で待機というのも、何だかなーという気がしますが
…)。

7/30-31と茨木市の市民祭り(茨木フェスティバル)でした。最終日の夜、商工会議所のメンバー達が出店しているので、顔を出してみましたが、凄い人出にびっ
くりしました。すれ違って歩くにも苦労する程の大賑わいでした。マスクは一応しているけど、凄い人口密度でした。フジロックも普通に開催されていますし、もう、イ
ベント自体は、コロナと関係無く、開催されるというのが既定路線の様に思います。
来週の高槻市の市民祭りもおそらく凄い人でしょう。

一番感染者が多いときに、お祭りということに皆疑問を有していますが、もう、赤信号皆で渡れば怖くない状態です。1週間後発熱者数大爆発が起こらないようでした
ら、これからは、with コロナとして、コロナに向き合いながらの生活になると思います。

マスクも、意味の無い、アクリル板つい立も不要でしょう。

後半戦 借金ゼロから再スタート

このコーナーでは、阪神タイガース所属選手の契約交渉代理経験が豊富な黒田弁護士が、阪神タイガースやプロ野球に関する小ネタをご紹介しています。
さて今回は・・・。

後半戦 借金ゼロから再スタート

開幕当初の悲惨な状況からよくここまで盛り返したものです。

開幕当初中継ぎ陣ボロボロでしたが、今は、鉄壁の中継ぎ陣ですね。

是非、ペナントレース2位で、CS進んで欲しいですね(優勝は諦めました)

明日、甲子園久々に行ってきます。台風来ているけど、お天気大丈夫かなあ。

株主代表訴訟 東電13兆円認容判決!−弁護士報酬は幾ら?お金のお話−

驚きの判決が出ました。東電役員に対し、震災での監督責任を問うた案件で、なんと13兆円の支払いを命じる判決がでました。

この株主代表訴訟というのは耳慣れない訴訟だと思うのですが、昔から株主オンブズマン団体などが利用してきた訴訟制度です。

会社役員が会社に損害を与えた場合、会社から当該役員に損害賠償することは先ずありません。損害賠償するには、役員決議を経ることになりましょうから、身内に、損害賠償をすることはないと考えるのが普通でしょう。

では、会社は誰のものか?というと、それは、株主のものであるというのが法律上の大原則です。役員の身内での馴れ合いに対して、株主が物を言える制度が、株主代表訴訟制度です。

今回、報道ではあまり報じられていない株主代表訴訟にまつわるお金のお話をしたいと思います。

普通、13兆円の訴訟ならば、裁判所に納める印紙代は、数億円単位になります。しかし、株主代表訴訟では、金額に拘わらず、わずか1万3000円のみ。

訴えできるのは、僅か1単位株しかなくても6ヶ月株主ならできます。

しかし、株主勝訴でも、お金が入るのは、個人ではなく、会社に賠償金が入ります。

ただ、弁護士費用は、勝訴の場合、会社が払う事になっています。個人は負担する必要はありません。今回の13兆の判決で、現実に、将来、どれだけ会社に入ることになるか分かりませんが、入ってきた金額を前提に計算されるでしょうが、数パーセントは、弁護士報酬になるでしょう。もし、1兆円だと2%で200億円ですか…笑 

他方、訴えられた役員さんは、会社のお金を使って弁護士を雇えるというのかというとそういう訳にはいきません。自腹での対応しなくてはなりません。もっとも、勝訴の場合(取下を含む)、後で、会社側がそのかかった費用を払うことはできます。正当な業務に対し、不当訴訟がなされたという業務性がみとめられるからです。

こうしてみると、会社は、株主が勝てば、株主側の弁護士に、役員が勝てば、役員の弁護士に、いずれにしろ、弁護士に相当な金額を支払う必要があることになりますね。

今、中小企業の株主代表訴訟増えている様です。中小企業の社長さんなど、会社のお金を私的流用している事多いし、ワンマンで無茶苦茶な決断していることも多い。

そんなケースは、訴訟もそんなに長くならないと思います。早い段階での和解も見込めるでしょう。弁護士としては、依頼者からお金をもらわずに、多額の報酬を見込めるので、おいしい案件も多くあるでしょう。同族会社でも一人反乱株主がいればいいわけですので、訴訟のハードルは低い。

この点、保険会社もめざとく、実際、株主代表訴訟対応の保険が売り出されている様です。

株主代表訴訟制度は、会社役員の会社私物化を防ぐというプラスの側面がありますが、マイナスの側面があることに注意が必要です。弁護士のモラルが今ドンドン下がっており、お金になるなら何でもするという人も現れています。そのうち、過払いのCMに代わって、株主代表訴訟のCMが流れる日がくるかもしれません。ますます、弁護士、嫌われ者になりそうです。

外れ馬券は経費か?

お笑いトリオ・インスタントジョンソンのじゃい(50)が、競馬の外れ馬券が経費として認められず、高額の払い戻しに税務署から多額の追徴課税を求められたとして、6月10日付で東京国税不服審判所に不服申し立てをしました。

税金の処理として、当たり馬券による配当が「一時所得」なら外れ馬券費用について経費は認められず、「雑所得」なら認められます。

従来からの当たり馬券の扱いは、「一時所得」で経費の処理はでダメです。馬券は、普通、一枚の中に、外れと当たり混じりますが、当たった分だけの馬券代を差し引いての一時所得なのです。

この点についての最高裁判例があります。原則一時取得だが、問題になった事案は、コンピューターで機械的に購入しているものであり、趣味の範囲を超えて、事業と言えるとして雑所得を認めました。

「趣味の範囲を超えて、事業と言えるか」判断の分かれ目になると思いますが、現実は、微妙です。競馬好きのユーチューバーが趣味とYouTubeの収益という実益を兼ねて、馬券を繰り返し購入した場合は、どうなのでしょうね。

確かに、馬券を大きく勝ち越した場合、経費として外れ馬券購入代も経費として税金安くしてあげてもいいという気がします。そうでないと、今回のじゃいさんの様に、勝ち分の何倍も税金払わされることになり可哀想という気がします。

他方、収支がマイナスの場合、マイナス分を他の収入が有る場合、マイナス計上していいのか?というとそれはちょっとと思います。自分が好きで、馬で負けたのだから、節税の道具に使うな!ってことになるでしょう。(ゴルフの経費性とは、かなり趣を異にします)

そもそも、馬券って、勝っても、もともと、一定の税金引かれて払い戻しがあるのです。税金払った上に、また、払わされる二重課税状態なのです。

また、勝ち分は、税金の対象と言いながら、世の中、申告していない人ばかりなのです。博打で身を滅ぼした人でも、全てが外れということはありませんから、そんな人でも税金の納入義務があります。しかし、そんな人から税金を取ったという話し聞きません。高額配当を受けた人を狙って、税務署が調査し、税金を取っていきます。正直に申告した人にも税金とりますから、正直者が馬鹿を見る世界です。

宝くじの様に最初に高額税金取って、後は税金をかけないというのが合理的な気がします。その方が税収増える筈です。

ただ、そうなると競馬の配当が減る感じがして(トータル負けの可能性が高まる)、今まで、税金を払ってこなかった人からすれば、魅力がなくなり、売り上げが減る可能性は十分あります。 

いずれにしても、現制度は、矛盾だらけです。改正が必要でしょう。

お楽しみくじ3日目(2022.07.06)

世の中、不合理なことだらけです。茨木太陽は、そんな所を照らし出し、世に訴えたいと思います。ぼやき漫才 人生幸朗さんが如く、茨木太陽がぼやきます。
「ばか者!!責任者出てこい!!」

お楽しみくじ3日目

今期、20連敗中のお楽しみくじ、今回は最後の第3弾です。今回は、3枚しか引くことはできません。

いつもの店員さんは、今日は、いませんでした。気合いで3枚を選びました。

一枚…外れ、二枚 当たり!二等 三枚 外れ

今お中元シーズンのお楽しみくじ、完全試合は逃れました。今年のゴールデンウィーク中日の大野投手の完全試合を2アウトから阻止した佐藤選手の気分です。

わずか3枚のチャンスしかなかったのに、当たりが出ました。いつもの店員さんは、疫病神に思えてきました。

しっかし、1等は、本当に入っているのか?長年、このくじ引いて1等一度も無いと言うのはおかしいでしょ。

責任者出てこーい!

お楽しみくじ2日目(2022.07.05)

世の中、不合理なことだらけです。茨木太陽は、そんな所を照らし出し、世に訴えたいと思います。ぼやき漫才 人生幸朗さんが如く、茨木太陽がぼやきます。
「ばか者!!責任者出てこい!!」

お楽しみくじ2日目

今シーズン、2度目のお楽しみくじ挑戦です。前回の店員さんが、満面の笑みで迎えてくれました。

店員さん:「前回は、その日、1等2等がバンバン出ていたというお話をしましたが、今日は、全然違うのです」

私:「はあ、それはどういう事ですか」

店員さん:「それが、今日は、朝から全然出ていないのです。今日は、当たりがいっぱい残っているはずです」

と言ってきた。普通に考えれば、私が常日頃疑っている「当たりが入っていない」事の裏付けになる話だと思うのであるが、人間不思議なものである。そう言われると、当たりがいっぱい入っている気がしてきた。気分良く10枚のくじを引いた。今日は、自分でめくった。一枚、二枚、… その度、店員さんは、横で「えー」という声を上げている。結局、10枚全て外れで、今日も、10箱のティッシュをゲット。

やっぱり、当たりなど入っていない。店員さん、語り上手すぎる。前回は、当たりがバンバン、今日は、当たりが出ていない。私は、店員さんのおもちゃである。

私は、スマホで、店員さんに過去のブログを見せてあげた。

店員さんは、大笑い。「〇オンって ははは…でも、当たるとこんな面白いブログ書けないですね」

確かに、当たらないからネタになっている。しかし、勘違いしてもらっては困る。私は、好きでぼやいているわけでは無い。世の中を正すためにぼやいているのである。

馬鹿もん 責任者でてこーい!

お楽しみくじ1日目(2022.07.04)

世の中、不合理なことだらけです。茨木太陽は、そんな所を照らし出し、世に訴えたいと思います。ぼやき漫才 人生幸朗さんが如く、茨木太陽がぼやきます。
「ばか者!!責任者出てこい!!」

お楽しみくじ1日目

やってきました、今年もお中元 〇オン、「お楽しみくじ」のシーズンが…。

〇オンは、お中元、お歳暮シーズンには、5000円買い上げ毎にクジを引かせてくれます。但し、一回10回が限度です。私は、毎年、このクジに怒りを込めて臨んでおり、時間的ロスを覚悟の上、細かく、5万円ごとに購入しています。

先ず、一回目の報告です。

いつものように、面倒な注文を店員さんに謝りつつ、注文しました。半年前のお歳暮の時にいた店員さん(61連敗でストップした時の人)対応してくれました。

どうも、前回のお歳暮のとき、あなたが対応してくれて、61連敗ストップしたことを話しました。

店員さん;「えー 本当ですか(笑)。うふふ、今日も当ててくださいね」

私:「当たりが入っていないことは、段々、私の確信にとなってきています。期待はしていないので、お気遣いは不要です」

店員さん:「そんな事無いですよ。今日は、朝から、1等2等バンバン出てるんですよ。当たりますように」

んー 何か、そう言われると、不思議と当たる感じがしてきた。私のこのクジに対するクレームをブログに載せていることの効果が出てきて、やっと〇オンさんも改心したのかという気持ちになった。早速挑戦してみた。私は、クジを10枚選ぶと店員さんがサッサとめくりだした。本当は、自分でめくりたいのに…。コロナ前のガラガラの方がいい。店員さん、一枚一枚、めくる度に、「あれ?おかしいな」を繰り返している。結局、10枚、全部外れ(3等)。ティッシュ10個を渡される。

店員さん:「おかしいですねー。私に権限有れば、当たりを持って帰ってもらうのですが…」と満面の笑みで言ってくる(どうみても面白がっている)。

誰も、パート従業員の方にそんな権限を期待していません。私は、そんな不正ではなく、単に当たりくじの数を増やすことを要求しているだけです。

私は、まだ、「第2弾があります。スタートはこんなもんです」と笑って、売り場を去りました。悔しい〜

嬉しい雨(2022.07.03)

7月3日日曜日、朝起きると雨が降っていました。嬉しい雨です。なにせ先週は、灼熱地獄の暑さでした。日差しがきつくて、外に出る気も起こりませんでした。茨木も街中は、40度近くあったと思います。今日の雨は、熱く乾いた大地には恵みの雨です。農作物や、ゴルフ場の芝もこれで生き返るでしょう。台風様々です。大きな被害をもたらさない台風であることを祈ります。

久々の大喜利です(2022.07.01)

ながらく大喜利ネタをアップしていませんでしたが、久々にUP致します。

お客様からお中元を頂きました。「ムースショコラ」と書いてあります。私は、
「ショコラ」と聞いてもピンと来ません。まんじゅう、羊羹、せんべい、日本語の御
菓子はパッと分かるのですが、最近の洋菓子のカタカナ名前は、さっぱり分からない
のです。カステラが限界なのです。「ラスク」なるものも、いつも、名前が出てこず
に、「カチコチに固まった食パンにビスコのクリーム挟んだ御菓子」と説明していま
す。

私は、事務員さん達に尋ねました。「ショコラってよう分からん。しょこらへんに
売っているものなの?」

A事務員さんは、「うーん そうですね- どこで売っているのだろう…」と真面
目に考えてくれています。

それを見たB事務員:、「Aさん、ボスは、真剣に、売っている場所を知りたがっ
ているわけではないですよ。ネタ仕込まれていましたよ しょこらへん(そこら
辺)」

B事務員さん:「えー! 全く気付きませんでした」

最近は、僕の小ネタに反応して貰えないことがほとんどだったので、今回は大成功で
す。

ショコラ

頂いたショコラは皆で仲良く分けました。

茨木太陽は、今日も平和です。

物価高(2022.06.24)

物価が徐々に上がっています。ガソリンは、勿論ですが、食品何気に上がっています。ロシア-ウクライナの戦争は、長引きそうです。

コロナの影響は、大きく低所得者層に影響が出ていると思います。当事務所でも、法テラスを利用しての破産案件が増えてきています。

心配だなあ日本。

130人乱交パーティー 公然わいせつ罪

https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ffed344e57197a303a881a77f545213e106865

130人の乱交パーティー主催者が公然わいせつ罪で逮捕されました。

また、ハプニングバーと呼ばれる種類のお店も最近摘発されました。

https://bunshun.jp/articles/-/54253

ネットのコメント欄には、「なぜ、これが罪になるのか?」というのがありました。

確かに、密閉された空間の中であり、街中で、裸になったわけではありません。分かって参加しているわけで、不快になる人がいるわけでもありません。

同様の問題は、以前から、ストリップ劇場の摘発でも同じ事が言えて、昔から議論になっていました。

「わいせつ」概念は、時代とともに大きな変化があります。法学部の学生が勉強する中で、必ず、触れる「四畳半襖の下張」「チャタレー夫人の恋人」事件等昭和の「わいせつ」を巡る裁判は、今の画像があふれる時代からすると、なんともかわいい事を問題としたものだという感じがします。

「性」の問題は、難しい問題だと思います。公然わいせつ罪の保護法益である「世間一般の性風俗概念」というものが、時代とともに変化するものであり、その扱いは難しい。他人に影響を及ぼさない個人の性的指向をどこまで公的に規制するべきか。難しい問題があります。

性がビジネスになるのは、人類の歴史が明らかです。乱交パーティーがあちこちで開催されている社会も受け入れがたいし、他人に迷惑をかけない個人の嗜好に対して、刑罰で臨むのも躊躇します。

人間昼の姿と夜の姿があります。個人の領域の夜の姿の扱い本当に難しいと思います。

最高に強烈なカレー(2022.06.14)

辛口のカレーが好きな人多いですよね。

辛いもの好きを豪語している方に是非、チャレンジしていただきたいのは、「ハチ食品(株)のハチネロカレー」です。

ハチネロカレー

街中では、あまり売っていませんが、100円ショップで見つかる事があります。以前、チャレンジして以来探していたのですが、なかなか見つかりませんでした。

しかし、ドンキホーテで発見。話のネタに5つ購入(106円×5=530円)。ご主人を筆頭に一家辛口大好きを豪語する事務員さんに、1つプレゼントしました。

事務員さん、早速、家で食したそうです。「辛~ 食べてて、ご飯ばかり減る感じ」とカレーが減っていない写真が送られてきました。

ハチネロカレー

ただ、「思ったよりいけました」と負け惜しみ文言を付けてくるあたり、辛口党の意地を感じました。

認知症の親 悩みます(2022.05.27)

私事ですが、親の認知症に悩んでいます。80代後半の父親は、認知症が年々進んでいます。実家近くの弟の家に住んでいるのですが、弟に迷惑をかける度合いがひどくなってきました。

昨日、警察から弟に連絡があり、酸素ボンベを付けた父親が車を運転して警察に来ているとの事。警察署の駐車場で、上手く駐車できないなど、様子のおかしい車を警察官が見つけ、父親を発見したとのこと、父親は、警察に何しに来たのか分からないと警察官に話していたらしい。
おそらく、最近、被害妄想(詐欺されたが多い)で、警察へ通報したりしていましたから、今回は、直接警察官に言う気だったのでしょうが、着いてみて何しに来たか分からんとは、ホント、情けない。
父親は、とっくの昔に免許返納しています。完全な無免許運転です。
警察署まで、3キロほどあり、それなりの街ですので、よくもそこまでのクネクネ道を事故無くたどり着けたものです。
無免許運転の事故には、保険は使えません。事故で人を傷つける可能性も十分あったわけですから、それを聞いて、背筋が凍る気がしました。弟は、半休をとり、職場から警察署へ引き取りに行ってくれたそう。

弟の家は、共働きですので、ずっと、家にいるわけでありません。勿論、大学生の子供達もずっとは家にいません。着る食べる排泄などの事は自分でできるので、要介護1レベルです。このレベルで、入れる施設はあるのでしょうか。あっても、父親、酸素ボンベ持って脱走しそうだなあ。

私は、今まで、事件として度々この種の相談に乗ってきました。交通事故高次脳機能障害で、万引きを繰り返す、被害妄想であちこちで被害を叫ぶ、徘徊で度々行方不明になる…等。体が元気で動き回る交通事故高次脳機能被害者や痴呆老人と暮らす家族は、大変です.弟に申し訳なく思います。なにか良い手立て無いかなぁ

ちむ どんどん 評判下降線(2022.05.26)

先日、宣言したように、朝ドラ ちむどんどん 私は離脱しました。

ネットでは、やはり、視聴者、物語の設定自体に不快感をお持ちのようです。

長男のお金のルーズさは、相変わらず、ひどい様です。他人から平気でお金を借りる。思いつきで、他人のふんどしで何かをしようとする。挙げ句の果てに、手切れ金詐欺も行う始末。

母親も親戚に直ぐにお金借りる。ドラマでは、保証人の親戚がいろいろ口出しして、まるで、悪人の様に扱われていますが、悪いのは、計画性の無い主人公一家です。

歴代の朝ドラは、「おしん」の他、貧乏一家物語多く有りますが、基本、人に迷惑をかけず、努力して、困難を乗り越え、成功していくというストーリーです。

今回のは、同じ貧乏でも、他人に迷惑かける貧乏なので、視聴者単純に「可哀想」と共感できないのですね。

朝ドラでの評判は、朝ドラのヒロイン叩きに繋がります。「純と愛」のヒロイン夏菜さん、精神的に大変で、女優を楽しめなくなったと後日語っていました。

人気朝ドラ「梅ちゃん先生」と「あまちゃん」の間に挟まれて、朝ドラのイメージがつきまとうので、夏菜さんさぞかし大変だったでしょう。

映画GANZでは、とても生き生きしていたので、可哀想です。

今回のヒロイン黒島結菜さん、ニイニイ役の竜星涼さんがそうならないこと祈ります。役者は、一生懸命やっているんです。

弁護士は、品行方正でないといけない(2022.05.25)

今月号の弁護士会会報に記載されていた懲戒事例、掲載されて恥ずかしいのが載っていました。いわゆる浮気事例なのですが、出会い系サイトに噓(独身、名前、経歴)の内容で登録し、そのサイトで関係をもった女性から懲戒請求されたものです。

やったことは、とても悪いことですが、恥さらしもいいところです。ネットでは、ずっと、残ります。この弁護士の経歴に一生残ってしまいます。若気の至りでしょうが、代償はとても大きい。

弁護士会は、犯罪者や非行少年のプライバシーには、とても、配慮しますが、身内には、とても厳しいのです。お坊様以上の品行方正を求められる職業なのです。

この厳しさ故に、悪の世界の人から、揺すられ、操り人形になる弁護士も多いのです。仕事に関係のないプライベートな事までも、公開されるべきかは、今後の議論が必要です。

芸人さんも近頃は、厳しいですね。

その点プロ野球選手は、一時的に非難されますが、試合でヒーローになれば、全て、チャラです。

ちむ、どんどん 離脱します(2022.05.14)

一月間、朝ドラ「ちむ、どんどん」追っていましたが、やはり、無理です。申し訳ありませんが離脱します。

馬鹿息子(竜星涼)と過保護の母親(仲間由紀恵さん)を見ていると朝からすっきりしません。当事務所に来るこの種の相談を思い出してしまいます。親離れ子離れができていない親子は、一種の心理的病気です(共依存)。

3女を演じる上白石萌歌ちゃん、典型的な美人ですね。彼女の今後の展開気になるところですが… 今回は、ギブアップです。

非弁屋の見せしめ行為(2022.05.12)

日弁連の会員向け雑誌「自由と正義」には、弁護士の懲戒事例が記載されていますが、4月号に興味深い懲戒事例を見つけました。

非弁屋自身が、利用していた弁護士に懲戒請求を出し、非弁提携を暴露して、弁護士を業務停止(事実上の廃業)に追い込んでいるのです。

内容を見ると、業務提携の内、約10ヶ月間の弁護士報酬3000万円の内、1900万弱を業務提携業者自身に分配したと内部暴露しているのです。別の業務提携非弁業者も、この人、ウチで、別事務所作ってるよと内部告発し、懲戒請求しています。

非弁屋は失うものはありません。巧妙に、黒幕に責任の手が及ばないように、トカゲのしっぽ切りを用意しています。「ワシに逆らったらこうなるのだ!」という見せしめです。私は、この懲戒理由内容を見て、他人事ながら、背筋が寒くなる思いをしました。

非弁屋は、寄生虫のように、獲物(宿主)の内部に入り混んだら、とことん、利用して、内部から食い尽くします。

今回の非弁提携は、「ブラック企業退職代行」です。世の中のブラック企業は、簡単に辞めさせてくれません。損害賠償を持ち出したりします。辞めたいけど辞めさせてくれないのです。ブラック企業の従業員は、気の弱い方が多く、自分で退職を強行することができないのです。そういった人を3万円〜5万円程度の比較的低額な金額でしますとネット広告で集めるのです。3万円程度で、弁護士が動いてくれるんだったらと依頼は殺到します。しかし、動くのは弁護士ではありません。非弁提携業者です。弁護士事務所の名で、ブラック企業に脅しをかけます。「ええ加減にしときや、これ以上ゴチャゴチャ言うたら、労働基準監督署や裁判所、出るとこ出で」(要はこんなニュアンスのことを固い文書で書きます)、ブラック企業は、脛に傷を持ちますから、あっさり引き下がります。電話や文書1本で事件解決することが多いのです。やってることは、ヤクザのやり方ですね。

こうして、弁護士の名を使い、金儲けします。上手くいかないパターンも、結構あります。そんな場合は、無責任に放置します。懲戒などの責任は、寄生している弁護士に負わせます。

実は、このビジネスの話、私にも持ち込まれたことがあります。それは、非弁提携業者からではなく、私が昔から面倒をみてきた青年実業家からの持ちかけでした。流石、彼、世の中のニーズを掴む感覚が鋭い。本人は、ブラック企業から弱者を守るという使命感を持っています。悪気無く、私に言ってきたのでした。このビジネスの問題点を諭し、理解して貰え、彼は、この事業には手を出さなかった様です。

非弁業者は、言葉巧みに、弁護士を誘い込みます。蟻地獄のようです。正義感に駆られて一歩踏み入れたら、もう、抜け出ることはできないのです。

世の中、非弁に食われた弁護士、司法書士のネット広告が溢れています。これを防ぐ対策なんとかしなければならないと心から思います。