https://news.yahoo.co.jp/articles/d8e7bf1671e5570e2fa65c7e641adf17454abaf5

まるで、モノレールかロープウエイの様相の新交通システムスカイレールの運行が終了しました。

運行廃止は、本来、昨年末の予定でしたが、代替の運行手段であるバスの関係で、4月末日まで延期されていました。

私、ぜひ、この電車、一度は乗らないといけないと思っていて、実は、私、3月末、友人とじじいながら青春18切符を利用して、乗ってきました。

朝5時に家を出て、帰宅、9時という普通電車旅、途中、酒処である東広島(西条)で加茂鶴の酒蔵に寄り、酒鍋を堪能してきました。乗り換え駅で瀬戸内海のミカンやレモン買ったり、姫路で駅そば食べたり、十分楽しめました。

酒処である東広島(西条)で加茂鶴の酒蔵

スカイレールは、広島駅から電車で20分ほど離れたところにある瀬野駅から出ています。瀬野駅とみどり坂というニュータウンを結ぶわずか1.3キロで駅も、始点駅、中間駅 終点駅と3つしかありません。まあ、600メートル先に駅があるわけがあるわけですが、まさに「わずか600、されど600メートル」です。わずか、1.3キロで180メートルの高低差である。

スカイレール

よく〇〇が丘という新興ニュータウンがありますが、丘というより、この街は、山に出来上がったニュータウンです。行ってみると、この山は、大昔、大和朝廷の時代からある山城があったところという事がわかりました。

乗車賃わずか170円、ゴンドラの様な小さな乗り物です。山腹を上っていくと、何か、170円で、遊園地の乗り物に乗った気分になります。気持ちいい。

スカイレール

山上にある街は、綺麗で、おしゃれな家が多く、眺めもよく、すごく、いい環境でした。15分ごとに出るスカイレールなのですが、帰りは、歩いて瀬野駅に向かいました。

桜は、まだ、ほとんどつぼみでしたが、眺めのいい坂を下って、ミニハイキングとなりました。坂の途中にスーパーがありましたが、買い物は、少々不便だなあーと感じました。

スカイレール旅行記

スカイレール廃止後は、バス運行となり、街の中にいくつか停車するようですから、ある意味、住民にとっては、歩く距離が減って、便利になるかもしれませんね。