最近のお米の値上がりはすごいですね。お米に限らず、何でも物価すごく上がっている。円安もあって、海外旅行など、以前の倍くらいしているような気がします。
そんな中で、20年以上、まったく、金額が変わっていないのが交通事故慰謝料です。基準となる本が改定されても、金額の変更がなされないものですから、金額は、変わらないのです。賠償額は、商売の様に仕入れとか無いので、どうしても、物価の上昇があっても、安いという感覚に陥り難いのです。茹でカエル理論に近いものがあります(水の温度を徐々に上げれば、カエルは、気が付かずにおり、死に至るという理論の真偽はともかく)。一般庶民とは違う生活を送っておられる裁判官は、特にそう思います。
慰謝料と消費者物価指数と連動するような制度は考えられないでしょうか。